月別アーカイブ: 2025年9月

9/5(金)長さ

 3年生の算数の授業で、長さの学習をしていました。今日は、練習の日です。それぞれのペースで、必要に応じて相談しながら進めています。

カテゴリー: 未分類 | 9/5(金)長さ はコメントを受け付けていません

9/5(金)外国語

 5年生の外国語の授業で、“can” を使って、できることやできないことを表現する学習を進めています。隣同士でペアになって、自分ができることを伝えたり、相手の子ができることを尋ねたりしています。

カテゴリー: 未分類 | 9/5(金)外国語 はコメントを受け付けていません

9/5(金)工夫して求めて

 6年生の算数の授業で、円の面積の単元の学習を進めています。今日は、円の面積の公式を使って、複雑な形の面積の求め方を考えました。グループで相談しながら考えています。

カテゴリー: 未分類 | 9/5(金)工夫して求めて はコメントを受け付けていません

9/4(木)書写

 3年生の教室をのぞくと、毛筆の授業をしていました。小筆を使って、自分の名前を書く練習をしています。手本をよく見て、集中して書いています。

カテゴリー: 未分類 | 9/4(木)書写 はコメントを受け付けていません

9月4日(木)円の面積を求める公式を作ろう

6年生の算数の授業 で、円の面積を学習していました。円を細かく等分して、並べていました。等分の仕方をどんどん細かくしていくと、平行四辺形がだんだん長方形に近づいていきます。みんな集中して取り組んでいました。

カテゴリー: 未分類 | 9月4日(木)円の面積を求める公式を作ろう はコメントを受け付けていません

9月4日(木)今日の給食

<献立> ごはん、鯖の銀紙焼き、冬瓜汁、冷凍みかん、牛乳 冬瓜は9月の食べ物カレンダーに掲載されています。免疫力を高めるビタミンCが豊富です! 愛知県の生産量は全国2位✨

カテゴリー: 未分類 | 9月4日(木)今日の給食 はコメントを受け付けていません

9/3(水)思いを形にして生活を豊かに

 6年生の家庭科の授業で、トートバッグかナップザックを製作します。今日は、自分の使用目的を考えて、トートバッグかナップザックのどちらを製作したいかを考えました。いろいろな見本が掲載されている申し込み用紙を見ると、ワクワク … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 9/3(水)思いを形にして生活を豊かに はコメントを受け付けていません

9/3(水)今日の給食

<献立> きなこ揚げパン、牛乳、肉団子とパスタのトマトソース、ツナサラダ、豆腐スナック  1年生の様子です。みんなで協力してテキパキ準備しています。準備ができたら、元気よく「いただきます」をして、楽しく、おいしく食べてい … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 9/3(水)今日の給食 はコメントを受け付けていません

9/3(水)三角形の作図

 5年生の算数の授業で、「合同な図形」の単元の学習を進めています。今日は、コンパスや分度器を使って、示された三角形と合同な三角形を作図しました。3種類の方法で、作図の練習を進めています。

カテゴリー: 未分類 | 9/3(水)三角形の作図 はコメントを受け付けていません

9/3(水)長さ

 3年生の算数の授業で、「長さ」の単元の学習が始まっています。3年生では「km」の単位を学びます。今日は、「m」で表された長さを「km」と「m」を使って表すことを考えました。「1000m=1km」の関係を理解することが大 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 9/3(水)長さ はコメントを受け付けていません