固定ページ
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
カテゴリー
メタ情報
-
総訪問者数
日別アーカイブ: 2025年10月17日
やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小
1週間が終わりました。今週も子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。いよいよ来週は、島民体育祭です。元気に参加できるように、心も体もゆっくり休める時間をつくってくれると嬉しいです。島民の皆さんと一緒に、笑顔いっ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小 はコメントを受け付けていません
10/17(金)今日の給食
<献立> ソフトめん、牛乳、カレー南蛮、鰺のフリッター、しらす干しとわかめの酢の物 今日は3年生の様子です。
カテゴリー: 未分類
10/17(金)今日の給食 はコメントを受け付けていません
10/17(金)光
3年生の理科の授業で、「光」に関する学習が始まりました。今日は、鏡を使って光の的当てをした結果を基に、光の進み方を予想しました。進んでいる状況を目で確認することは困難です。今後どんな実験をすれば確認できるか、みんなで考 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
10/17(金)光 はコメントを受け付けていません
10/17(金)しっぽとり
体育館から、元気な声が聞こえてきました。1、2年生が体育の授業で、「しっぽとり」を行っていました。簡単なルールの中で、逃げたり、追いかけたりする動きに親しんでいます。とても楽しそうに体を動かしています。
カテゴリー: 未分類
10/17(金)しっぽとり はコメントを受け付けていません
10/17(金)比とその利用
6年生の算数の授業で、比について学習を進めています。今日は、練習問題に取り組みました。「○:△」という比の形で表された割合を使って、問題を解きます。分数のかけ算やわり算も使うので、いろいろな考え方の復習になりますね。
カテゴリー: 未分類
10/17(金)比とその利用 はコメントを受け付けていません
10/17(金)とじこめた空気や水
4年生の理科の授業で、「とじこめた空気や水」の学習が続いています。今日は、閉じ込めた空気を強く押したり、弱く押したりしたときの空気の体積の変化について調べました。結果はタブレットを使って整理しています。短時間で写真もつ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
10/17(金)とじこめた空気や水 はコメントを受け付けていません
10/17(金)かん字の読み方
2年生の国語の授業で、「かん字の読み方」の小単元の学習をしていました。「九」「日」「上」「下」など、いろいろな読み方がある漢字について考えています。日常生活の中で、使いながら身に付けていくことが大切ですね。
カテゴリー: 未分類
10/17(金)かん字の読み方 はコメントを受け付けていません