月別アーカイブ: 2025年10月

10/23(木)くり上がりのあるたし算

 1年生の算数で、くり上がりのあるたし算の学習が進んでいます。今日は、練習です。たし算カードを使って、自分で見て練習したり、ペアで問題を出し合ったりしています。

カテゴリー: 未分類 | 10/23(木)くり上がりのあるたし算 はコメントを受け付けていません

10/23(木)おすすめの一さつを決めよう

 3年生の国語の授業で、「おすすめの1冊をグループで話し合って決める」という活動を通して、話し合いの仕方を学習する単元が始まりました。今日は、話し合いをするときに気をつけることについて考え、意見交換をしました。

カテゴリー: 未分類 | 10/23(木)おすすめの一さつを決めよう はコメントを受け付けていません

10/22(水)自動車工業のさかんな地域

 5年生の社会の授業で、自動車工業について学習をしてきました。校外学習の訪問先で学んだことも含め、壁新聞の作成しています。実際に見たり聞いたりして学んだことと、調べたことを整理しながらまとめています。

カテゴリー: 未分類 | 10/22(水)自動車工業のさかんな地域 はコメントを受け付けていません

10/22(水)泣いた赤おに

 今日の4年生の道徳は「友情」がテーマで、「泣いた赤おに」の教材を使った授業です。登場人物である青おにや赤おにの気持ちや考えと、自分の生活経験から、よりよい友だち関係について話し合いました。整理した考えは、プリントにまと … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 10/22(水)泣いた赤おに はコメントを受け付けていません

10/22(水)国力の充実をめざす日本と国際社会

 6年生の社会の授業で、近代の歴史の学習が始まりました。新しい政治の仕組みができあがるまでの過程について、教科書を使って調べ学習をしています。困ったときは、周りの仲間に相談しながら進めています。

カテゴリー: 未分類 | 10/22(水)国力の充実をめざす日本と国際社会 はコメントを受け付けていません

10/22(水)今日の給食

<献立> ごはん、牛乳、照り焼きハンバーグ、ささみともやしの和え物、実だくさん汁 今日は4年生の様子です。

カテゴリー: 未分類 | 10/22(水)今日の給食 はコメントを受け付けていません

10/22(水)けんこうな生活

 3年生の保健の授業では、健康な生活の仕方について学習します。今日は、清潔に過ごすことがテーマです。手や衣服の汚れについて、実験や動画で確認した後、今後の生活の仕方についてプリントにまとめました。

カテゴリー: 未分類 | 10/22(水)けんこうな生活 はコメントを受け付けていません

10/22(水)うごく おもちゃ

 2年生の生活科の授業で、動くおもちゃづくりが始まりました。グループごとに、どんなおもちゃをつくるか考えて、絵を交えてプリントにまとめています。作るおもちゃが決まったら、それを使って遊ぶルールまで考えています。

カテゴリー: 未分類 | 10/22(水)うごく おもちゃ はコメントを受け付けていません

10/21(火)島民体育祭

 10/21(火)島民体育祭が行われました。少し、寒さを感じる天候ではありましたが、子どもたちは笑顔いっぱいで参加していました。南知多中学校の生徒もたくさん参加し、島民体育祭を盛り上げてくれました。準備や運営に携わってい … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 10/21(火)島民体育祭 はコメントを受け付けていません

10/20(月)今日の給食

<献立> 大根葉ごはん、牛乳、キャベツ入りつくね、ひじきの炒め煮、さつま汁

カテゴリー: 未分類 | 10/20(月)今日の給食 はコメントを受け付けていません