未分類」カテゴリーアーカイブ

5月15日(月) 4年 総合「ガイドマップ作り」

4年生が日間賀のガイドマップ作りのために,東と西に分かれて島内巡りをしました。みんな一生懸命に,お店で質問をしたり,メモをとったりしていました。完成が楽しみですね。 <東コース> <西コース>

カテゴリー: 未分類 | 5月15日(月) 4年 総合「ガイドマップ作り」 はコメントを受け付けていません

5月15日(月)職員が緊急時対応訓練を行いました

養護教諭の林田先生を中心に、救急法の研修をしました。心肺蘇生法(胸骨圧迫)とAEDの操作を、継続的に複数名で取り組む練習をしました。また、アナフィラキシーショックへの対応として、エピペンの使い方を確認しました。

カテゴリー: 未分類 | 5月15日(月)職員が緊急時対応訓練を行いました はコメントを受け付けていません

5月15日(月)朝会

今回は、伴先生のお話がありました。タンポポのイラストを基に、ニホンタンポポとセイヨウタウタンポポの違いについて学びました。「ちがいはどこかな?」という伴先生の問いに対して、多くの子どもたちが発見できたようです。ぜひ、本物 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 5月15日(月)朝会 はコメントを受け付けていません

5月12日(金) 1年生 算数「なんばんめ」

算数の授業で「なんばんめ」の学習をしました。右から左から何番目かを言ってカードをめくるゲームをしていました。みんな楽しそうに取り組んでいました。

カテゴリー: 未分類 | 5月12日(金) 1年生 算数「なんばんめ」 はコメントを受け付けていません

5月12日(金) 3年生 図工「初めての絵の具」

3年生が絵の具セットを使って絵の具の使い方を学習しました。みんな一生懸命に取り組んでいました。

カテゴリー: 未分類 | 5月12日(金) 3年生 図工「初めての絵の具」 はコメントを受け付けていません

5月11日(木) 鼓笛の練習

今年度も鼓笛の練習が始まりました。全体で説明を受けたあとに、各パートに分かれて練習をはじめました。みんな一生懸命に取り組んでいました。

カテゴリー: 未分類 | 5月11日(木) 鼓笛の練習 はコメントを受け付けていません

5月11日(木) 1年生 生活科「わたしのあさがお」

生活科の授業でアサガオの種をまきました。種をまいてあとに肥料をまきました。最後に、プランターにしっかりと水をやりました。早くアサガオの芽が出るといいですね。

カテゴリー: 未分類 | 5月11日(木) 1年生 生活科「わたしのあさがお」 はコメントを受け付けていません

5月10日(水) 1,2年生 生活科「さつまいもをうえたよ」

1、2年生でさつまいもを植えました。児童からは、「たくさんできるといいな。」「はやく大きくなってほしい」などの声がありました。さつまいもができるのが楽しみですね。

カテゴリー: 未分類 | 5月10日(水) 1,2年生 生活科「さつまいもをうえたよ」 はコメントを受け付けていません

5月10日(水) 体力テスト

1、2時間目に1~3年生が、3、4時間目に4~6年生が体力テストに取り組みました。各児童がよくがんばりました。日々の学校生活でも、たくさん運動や遊びをして体力をつけていきたいですね。

カテゴリー: 未分類 | 5月10日(水) 体力テスト はコメントを受け付けていません

5月9日(火) 4年「体力テストの記録シート」

10日(水)の体力テストに向けて記録シートに必要事項を書き込んでいました。先生の話を聞き,一項目ずつ丁寧に記入していました。

カテゴリー: 未分類 | 5月9日(火) 4年「体力テストの記録シート」 はコメントを受け付けていません