未分類」カテゴリーアーカイブ

10/17(金)しっぽとり

 体育館から、元気な声が聞こえてきました。1、2年生が体育の授業で、「しっぽとり」を行っていました。簡単なルールの中で、逃げたり、追いかけたりする動きに親しんでいます。とても楽しそうに体を動かしています。

カテゴリー: 未分類 | 10/17(金)しっぽとり はコメントを受け付けていません

10/17(金)比とその利用

 6年生の算数の授業で、比について学習を進めています。今日は、練習問題に取り組みました。「○:△」という比の形で表された割合を使って、問題を解きます。分数のかけ算やわり算も使うので、いろいろな考え方の復習になりますね。

カテゴリー: 未分類 | 10/17(金)比とその利用 はコメントを受け付けていません

10/17(金)とじこめた空気や水

 4年生の理科の授業で、「とじこめた空気や水」の学習が続いています。今日は、閉じ込めた空気を強く押したり、弱く押したりしたときの空気の体積の変化について調べました。結果はタブレットを使って整理しています。短時間で写真もつ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 10/17(金)とじこめた空気や水 はコメントを受け付けていません

10/17(金)かん字の読み方

 2年生の国語の授業で、「かん字の読み方」の小単元の学習をしていました。「九」「日」「上」「下」など、いろいろな読み方がある漢字について考えています。日常生活の中で、使いながら身に付けていくことが大切ですね。

カテゴリー: 未分類 | 10/17(金)かん字の読み方 はコメントを受け付けていません

10/16(木)「小川」

 3年生の書写の授業で、書写コンクールの課題「小川」を書いています。穂先の向きに気をつけ、縦画、はね、左はらいなど、今まで学習してきた筆遣いを意識して練習しました。集中して取り組んでいます。

カテゴリー: 未分類 | 10/16(木)「小川」 はコメントを受け付けていません

10/16(木)復習をしています

 5年生の算数の授業の様子です。今日は、分数の問題を中心に、いろいろな問題を解いて復習をしました。忘れてしまった考え方があった場合でも、周りの仲間に教えてもらいながら確認しています。

カテゴリー: 未分類 | 10/16(木)復習をしています はコメントを受け付けていません

10/16(木)今日の給食

<献立> 栗入り炊き込みごはん、牛乳、愛知の肉団子、里芋と野菜の含め煮、ヨーグルト 今日は1年生の様子です。

カテゴリー: 未分類 | 10/16(木)今日の給食 はコメントを受け付けていません

10/16(木)思いを形にして 生活を豊かに

 6年生の家庭科の授業で、ミシンを使ってナップザックやトートバッグの製作を続けてきました。今日が最終回で、作品ができあがりました。普段の生活の中で、ぜひ使ってくださいね。

カテゴリー: 未分類 | 10/16(木)思いを形にして 生活を豊かに はコメントを受け付けていません

10/16(木)たし算

 1年生の算数では、繰り上がりのあるたし算の学習を行っています。「10のまとまりをつくる」ことを考えて、計算します。困ったときは、周りの仲間に助けてもらって考えています。

カテゴリー: 未分類 | 10/16(木)たし算 はコメントを受け付けていません

10/15(水)1まいの板から

 6年生の図工の授業で、板を切り抜いて、テープカッターを制作する学習を行っています。デザインを決め、板に下描きをしたら、電動糸のこぎりを使って切り抜きます。どんな作品になるのか楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | 10/15(水)1まいの板から はコメントを受け付けていません