1時間目に、全校児童で運動会全体練習を行いました。気持ちのいい爽やかな天気で、児童もきびきびと動いていました。本番が待ち遠しいですね。島民体育祭当日も今日のように天候に恵まれるといいですね。













1時間目に、全校児童で運動会全体練習を行いました。気持ちのいい爽やかな天気で、児童もきびきびと動いていました。本番が待ち遠しいですね。島民体育祭当日も今日のように天候に恵まれるといいですね。













南知多町の教育課社会教育グループの方にご準備いただき、日間賀小学校体育館で音楽鑑賞会を開催しました。
この会は、平成22年、コントラバス奏者の遠藤柊一郎(しゅういちろう)さんが内海にある文化財の家屋「尾州廻船内海船船主 内田家」を訪れたとき、たまたま居合わせた当時の教育長が遠藤さんを案内したことがきっかけで、毎年内田家でコンサートをするようになったものです。
生演奏を間近で聴ける貴重な機会をいただきました。演奏者の皆様、たいへんありがとうございました。











3年生の体育の授業で、幅跳びの学習をしています。今日は、リズムのよい助走・踏切がイメージできるように、ミニハードルを使って跳んでいました。最後の3歩のリズムが大切ですね。









4年生の国語の授業で、「ごんぎつね」の物語文を読み、ごんと兵十の気持ちの変化を読み取る学習が続いています。今日は、ごんのつぐないの場面について考えました。グループごとに意見を交換し、タブレット使ってまとめています。



<献立> 麦ごはん、牛乳、春巻き、チョレギサラダ風、青梗菜と豚肉のスープ

今日は3年生の様子です。
















5年生の書写の授業で、「登る」の課題に取り組んでいます。今日は、最後の清書です。今まで練習してきたことを生かして、集中して書いています。



2年生の図工の授業で、「はさみのあーと」の学習が始まりました。画用紙をはさみで自由に切り、できた形からイメージを膨らませて作品にします。今日は、とにかく、いろいろ切ってみました。細長く切ったり、ジグザグに切ったりして楽しんでいます。







1年生の算数で、3つの数のたし算、ひき算の学習を進めています。数図ブロックを使ったり、周りの仲間と相談したりしながら、計算の練習をしています。




今日は、島民体育祭に向けて、除草作業を行いました。保護者の皆さんも参加していただき、グラウンドを中心に草刈り・草取りをしました。皆さんの協力のおかげで、グラウンドがとてもキレイになりました。ありがとうございました。













<献立> ごはん、牛乳、五目厚焼卵、小松菜ともやしの和え物、里芋と玉ねぎのみそ汁、お月見団子

今日は2年生の様子です。








