1月29日(水)6年「やまなし」グループ読み

「やまなし」を読んで浮かんだ疑問を基に、みんなで問題を作りました。その問題について考えたことを仲間と話し合っています。話していく内に、自分だけで考えていたこととは違うことに気づけますね。いよいよ「やまなし」の学習もクライマックスに突入していきます。全員の力を合わせてがんばりましょう!

カテゴリー: 未分類 | 1月29日(水)6年「やまなし」グループ読み はコメントを受け付けていません

1月29日(水)1年生 音楽「きらきらぼし」

歌も歌い、楽器も演奏し、きらきらぼしマスターになりつつある1年生。ピアニカでの演奏もとても上手になってきました。

今日は鉄琴の演奏に挑戦♬

初めてでもとても綺麗な音色を奏でることができました。

次回は英語できらきらぼしを歌います。きらきらぼしマスターまで、あと少し!

カテゴリー: 未分類 | 1月29日(水)1年生 音楽「きらきらぼし」 はコメントを受け付けていません

1月29日(水)今日の給食

今日のテーマは「産地を応援しよう」です。

しらすのつみれ団子や、ひじき、蒲郡みかんなど南知多町や愛知県の食材が多く使われています。

カテゴリー: 未分類 | 1月29日(水)今日の給食 はコメントを受け付けていません

1月28日(火)1年生 生活「ふゆをたのしもう」

春夏秋冬、それぞれの季節の違いってなんだろう?

「夏は汗をかくほど暑くて、冬は震えるほど寒いよ!」

「夏はセミや蜂がいるけど、冬はいないよ!」

「春はお花や自然がいっぱい!」

「秋は葉っぱが黄色や赤で、夏は緑、冬は枯れ木になるよ!」

1年生のみんなに聞いてみたところ、本当にたくさんの意見が出てきました。

今の季節は冬。せっかくなので校庭に出て、冬探し。行ってみよう!🏃

見つけた冬を一生懸命スケッチ。イチョウの木の季節による変化や、冬に咲くお花パンジーなど、たくさんの冬を見つけることができました⛄

番外編▼元気に遊ぶ1年生

カテゴリー: 未分類 | 1月28日(火)1年生 生活「ふゆをたのしもう」 はコメントを受け付けていません

1月28日(火)6年生書写

6年生は書き初めを行っていました。お手本はタブレットで表示されており、時代の変化を感じました。

カテゴリー: 未分類 | 1月28日(火)6年生書写 はコメントを受け付けていません

1月28日(火)2年生 国語・音楽・生活

2年生の国語では、お互いのよいところをペアで書き合っていました。隠しながらも一生懸命書いている姿がすてきでした!

2時間目は 音楽

「汽車は走る」の発表会でした!グループで楽器担当を決めて、練習をしました。歌の担当の子が木琴の子に教えてあげたり、自分の練習の合間をぬって声をかけたりする姿が素敵でした!

本番も、堂々と歌ったり、木琴と楽器でリズムを合わせたり、一生懸命がんばりました!聞く人も、一生懸命聞くことができましたね☆

3時間目は 生活科。

アルバム作りも順調です。今日は、手形と足形をとりました。生まれた頃と比べて、どのくらい大きくなったかな~~

手と足についたインクは、しっかり洗えたかな。タオルを持たせていただき、ありがとうございました😄

カテゴリー: 未分類 | 1月28日(火)2年生 国語・音楽・生活 はコメントを受け付けていません

1月28日(火)4年生算数

4年生は分数の学習をしていました。復習問題に取り組み、黒板に出て、問題を解いていました!

カテゴリー: 未分類 | 1月28日(火)4年生算数 はコメントを受け付けていません

1月28日(火)3年生 算数

今日は、小数の学習にとりくみました!集中してたくさんの問題を解くことができました!

カテゴリー: 未分類 | 1月28日(火)3年生 算数 はコメントを受け付けていません

1月28日(火)今日の給食

今日のテーマは「みんなで楽しく食べよう」です。

リクエスト献立でミルメークが出ました。楽しい給食の時間になったかな?

カテゴリー: 未分類 | 1月28日(火)今日の給食 はコメントを受け付けていません

1月28日(火)新入生体験入学・入学説明会

新入生の保護者の皆様には、なかよしルームで入学に向けてのさまざまな説明を聞いていただきました。ありがとうございました。

新入生は、保護者の皆様が説明を聞く間、5年生と交流しました。5年生の子どもたちからは、新入生に対して、本の読み聞かせをしたり、校内巡りをしたりしました。また、遊びでは「新聞陣地とり」をして盛り上がりました。

カテゴリー: 未分類 | 1月28日(火)新入生体験入学・入学説明会 はコメントを受け付けていません