今年度は「10年後の日間賀島のために、あなたは何ができるだろう?」をテーマに話し合いを行いました。子どもたちは総合的な学習の時間に学んだ、「漁業」「観光」「防災」の学習成果も振り返りながら、積極的に自分事として意見を交わし合いました。参加していただいた区長さんやPTA役員、観光協会の方には大変お世話になりました。話し合いに参加していだだく中で、子どもたちの見方・考え方を広げるアドバイスなどもいただきました。




























今年度は「10年後の日間賀島のために、あなたは何ができるだろう?」をテーマに話し合いを行いました。子どもたちは総合的な学習の時間に学んだ、「漁業」「観光」「防災」の学習成果も振り返りながら、積極的に自分事として意見を交わし合いました。参加していただいた区長さんやPTA役員、観光協会の方には大変お世話になりました。話し合いに参加していだだく中で、子どもたちの見方・考え方を広げるアドバイスなどもいただきました。




























「鶏肉のごまよごし」はカルシウムやビタミンといった成長に必要な栄養が豊富です。また、鶏肉のレバーも入っているので鉄分も多くとることができます。夏バテ予防に効果的です◎

天気が心配でしたが、すべての日程が無事に行われました。
島太鼓「風」の皆さん、力強い演奏、ありがとうございました。






























校長室前で飼育していたクワガタ、もうすぐ夏休みに入るため、飼育してくれる児童を募集し、配付をしました。



7月11日(木)の19:30より、小学校の体育館で囲碁ボールが開催されました。
小学校の職員も、ゲームに参加させていただきました。






毎朝歌をうたっている1年生。1ヶ月ごとに自分たちで課題曲を決め、その歌を一生懸命うたっています。7月の歌は「となりのトトロ」。

毎日元気いっぱいのかわいい歌声に癒やされています❤

チリソースはタイやベトナムで親しまれている調味料です。今日の給食では、ホキと夏野菜をチリソースで和えたものが出ました。また、ホキはビタミンが豊富な魚だそうです。
9月16日(月・祝)に、南知多町内の6年生を対象とした大交流会が開催されます。今日は主催者の南知多町商工会青年部の方がPRに来てくださいました。昨年度も本校から多くの6年生が参加しました。今年度もぜひ、たくさんの参加を待っています!




人気メニューのたまりしょうゆラーメンが出ました。南知多町で製造されたたまりしょうゆが使われています。

今日のお昼ごはんは給食!…ではなく、おいしいおいしいお弁当です!!今日は、昨日行われた海に親しむ会の予備日のため、みんなでお弁当を食べました。やっぱりお弁当はうれしいですね♪子どもたちは嬉しそうに、お弁当のおかずを一つ一つ教えてくれました。












昨日の海に親しむ会の参観に引き続き、お弁当の用意をしてくださり、ありがとうございました。子どもたちの素敵な笑顔に出会いました。明日からの個人懇談会もよろしくお願いいたします。