1年生に学校行事について知ってもらう
他学年の児童とふれあい、全校の親睦を深める
このふたつを目的として、児童会主催で開催しました。
とても盛り上がり、すてきな時間となりました。
ケーブルテレビさんの取材も入りました。























1年生に学校行事について知ってもらう
他学年の児童とふれあい、全校の親睦を深める
このふたつを目的として、児童会主催で開催しました。
とても盛り上がり、すてきな時間となりました。
ケーブルテレビさんの取材も入りました。
お昼からは雨も上がり、4年生は何やら種まき?をしているようです。さて、何が育つのでしょうか?
「帰り道」の読み取りの授業が始まりました。問題について読み取れることをペアと一緒に話し合いました。律の複雑な気持ちを、一つ一つの言葉や自分の経験を基に考えていました。5年生の物語文の授業での経験が生きていますね!明日は周也の気持ちについて考えます。
今日はだるま転がりと、手押し相撲!ともだちと協力して、上手にマットの用意と片付けができました。体を動かすって楽しいね!
本日はフェリー欠航のため、非常食のビーフカレーです。
あつあつのうちに食べられておいしかったです!
校長先生が用意してくれた「鯉のぼり」
昨年度は、掲揚塔が壊れていてバックネットに飾りましたが、掲揚塔の修理も終わり、写真のように「泳いで」います。
昨日は授業参観(1年生は学年懇談会)、PTA総会へのご出席、ありがとうございました。
お願いしていた「備蓄水」も写真のように、すべてお持ち帰りいただきました。ご協力ありがとうございます。
令和5年度の役員の皆さん、大変ありがとうございました。
感謝の気持ちを込めて感謝状をお渡ししました。
そして令和6年度の役員の皆さん、よろしくお願いします。
鶏肉、ちくわ、にんじん、こんにゃく、椎茸、枝豆の入った五目炊き込みごはんです。具沢山で栄養満点です◎ デザートにはフルーツしらたまが出ました。もちもちでとてもおいしかったです。
新年度はじめての授業参観です。たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ご参観ありがとうございます。