6/3(火)習字

5年生の書写の授業で習字を行っていました。筆の持ち方、書き方に気をつけて集中して取り組んでいる姿が見られました。

カテゴリー: 未分類 | 6/3(火)習字 はコメントを受け付けていません

修学旅行3 法隆寺

法隆寺に着きました。まずは、鯛石を踏んで入ります。

カテゴリー: 未分類 | 修学旅行3 法隆寺 はコメントを受け付けていません

修学旅行2 奈良に到着

奈良に着きました。この後、法隆寺に行きます。

カテゴリー: 未分類 | 修学旅行2 奈良に到着 はコメントを受け付けていません

修学旅行 出発

 いよいよ修学旅行の当日です。西港で出発式を行い、出発です。

カテゴリー: 未分類 | 修学旅行 出発 はコメントを受け付けていません

6/2(月)今日の給食

<献立> ごはん、牛乳、アジフライのレモンソースかけ、ひじきと春雨のごま酢和え、玉ねぎとじゃが芋味噌汁

 6年生の様子です。6年生は、明日から修学旅行で、今日は給食が終わったら、すぐに下校です。

カテゴリー: 未分類 | 6/2(月)今日の給食 はコメントを受け付けていません

6/2(月)一つの花

 4年生の国語の教材に「一つの花」というものがあります。戦時中と戦後の場面の様子を比べながら読む物語です。それぞれの場面の様子を発表し、比較しながら整理しています。

カテゴリー: 未分類 | 6/2(月)一つの花 はコメントを受け付けていません

6/2(月)きまりを守ることの意味

 3年生の道徳の授業で、「新聞係」という教材を使って、きまりを守ることの意味について考えました。自分の考えをタブレットを使って入力します。他の子の考えも閲覧することができます。いろいろな考えにふれながら、きまりを守ることについて考えました。

カテゴリー: 未分類 | 6/2(月)きまりを守ることの意味 はコメントを受け付けていません

やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小

 今週も、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。来週からは6月です。雨が多くなったり、暑さが厳しくなったりと、過ごしにくい時季になります。週末は無理をしすぎず、ゆっくりと体を休める時間も大切にしてください。そして、来週も、笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。6年生の皆さん。学びと思い出いっぱいの修学旅行にしましょうね。

カテゴリー: 未分類 | やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小 はコメントを受け付けていません

5/30(金)光の舞

 5年生が体育館で光の舞の練習をしていました。まず、いろいろな技ができるように、それぞれのペースで練習です。仲間にも確認してもらいながら、できる技を増やしています。

カテゴリー: 未分類 | 5/30(金)光の舞 はコメントを受け付けていません

5/30(金)電流のはたらき

 4年生の理科では、「電流のはたらき」という単元で、電流の向きや大きさについて調べます。その実験で使うプロペラカーを組み立てていました。困ったときは、仲間に相談しながら活動しています。

カテゴリー: 未分類 | 5/30(金)電流のはたらき はコメントを受け付けていません