いってきまーす!

西港で出発式を行いました。保護者の皆様、お見送りありがとうございます。いってきます!




かけっこリレーのスタートです。今日はみんなでリレーを楽しみました。カラーコーンをジグザグ曲がったり,くるっと回ったりしてがんばりました。




ミニトマトの観察!
実がなってきました!はやく赤くなってほしいな。





今日から6月10日までは“歯と口の健康週間”です。噛み応えのある献立や歯を作るカルシウムを多く含んだ料理が提供されます。早速今日のサラダにはごぼうが使われています。よく噛んで食べることで、脳に流れる血液の量が増え、脳が発達します。物忘れの予防にもいいんだとか。
この1週間、自分の歯と口について意識して食べられるといいですね。

6年生が待ちに待った修学旅行がいよいよ明日から始まります。今日はウキウキが止まらない6年生の1日の様子をお伝えします♪まず最初に荷物点検を行いました。しおりを見ながら持ち物がそろっているかや、名前が書いてあるかを確認しました。みんな準備ばっちりでした!








荷物の確認が終わった後は、2日目に行く平等院鳳凰堂が描かれた10円玉を、お酢を使ってきれいにしました。このピカピカの10円玉を持って、集合写真を撮ります!




そして、今日は「大仏リベンジ」の日。前回の反省を生かして、入念に計測をし、役割分担をして描きました。




上手く描けたでしょうか…?緊張が走ります。


すばらしい!とても上手です!!!明日、実物を見るのがますます楽しみになりましたね。


教室に戻ってからは、これまでの調べ学習の内容をみんなで確認しました。社会の学習内容もふり返りながら、法隆寺や東大寺、平等院について知識を増やしました。みんなが考えた修学旅行の目標には、これまで学習したことを自分の目で確かめたいということや、みんなと一生の思い出を作りたいというような素敵な言葉がたくさん見られました。今日はゆっくり休んで、明日元気に会いましょう!!




6年生 外国語
修学旅行前日です。担当の先生からも、外国の方と話すチャンスだから、ぜひ積極的に話しかけてみようと呼びかけがありました。








