
今日は学校の前の道も観光客の方がたくさん歩かれていました。
ご家族で写真を撮られている様子は、見ているこちらの心も温かくなり、声を掛けさせていただき写真を撮らせていただきました。
日間賀島が、ご家族のよい思い出の1ページになってもらえたらうれしいです。
良いお天気でよかったな、と思った瞬間でした。
皆様、よい連休をお過ごしください。

今日は学校の前の道も観光客の方がたくさん歩かれていました。
ご家族で写真を撮られている様子は、見ているこちらの心も温かくなり、声を掛けさせていただき写真を撮らせていただきました。
日間賀島が、ご家族のよい思い出の1ページになってもらえたらうれしいです。
良いお天気でよかったな、と思った瞬間でした。
皆様、よい連休をお過ごしください。
5時間目に不審者対応訓練を行いました。実際に不審者が教室侵入したときの対応・避難の仕方を学習しました。運動場に避難後、児童達は、駐在さんからのお話を真剣に聞いていました。





5月5日は端午の節句、男の子の成長を願う日です。
柏の葉は、次の葉が出るまで葉が落ちない縁起のいいものです。これからの成長を願うとともに、これまでの成長にも感謝できるとよいですね。
5月に入りました。心も体も疲れやすい時期です。GWしっかり休んでリフレッシュしましょう!

校長室前にめずらしい葉っぱが登場しました。子どもたちは,においや手触りを確かめてワイワイしていました。さて,何の葉っぱでしょう。


今日は雨がパラパラしていたので、体育館で!
だるま転がり完結です!!4人で「いーち、にーい、さーん!」と声を合わせ、4人でまわりました。上手にまわれるようになったね。

次は「動物ものまね」!「おさる」と「かめ」
バナナがおいしそう!


かわいい「ペンギン」も!自分なりに考えて、上手にものまねできました。


今日の1時間目は、1,6年生で一緒に遊びました。ドッジボールやケイドロをして楽しみました教室から体育館へ連れて行ってあげたり、ボールを譲ってあげたりと、1年生を気遣う6年生の姿が見られ、微笑ましかったです。これからもたくさん仲良くしましょう♪












はるまき。漢字だと春巻きと書きます。春巻きの名前の由来はなんでしょうか。

答えは・・・春の食材を巻いたものだから です。正解しましたか??
たけのこやたまねぎなどの春の野菜がたくさん入った春巻きです。おいしく食べましょう。
桜の花が散ったのがつい先日のように思えますが,窓の外をみると季節が進んでいることを実感します。ナンジャモンジャの花がそろそろ満開を迎え,5月の訪れを感じます。

◇月末のおまけ
紹介しきれなかった4月の写真から,何枚か選んでみました。





















5月もたくさんの笑顔や輝く姿がみられますように!
5年生の教室を訪れた時間には,すでに教科書の内容を終えて各自がまとめや復習の時間に入っていました。それぞれがノートをまとめたり,教科書の練習問題を解いたり,タブレットでドリルを進めたり。えんぴつの音が静かな教室に響き,高学年らしさを感じました。


地図の見方を学習していました。この学習が,総合的な学習の時間などで生かされていくことでしょう。


