今日の献立は、
サンドイッチバンズパン、ハンバーグのケチャップソースかけ、シーフードサラダ、じゃがいものクリームスープ です。
サラダとハンバーグを挟んでオリジナルのハンバーガーにして食べます!

今日の献立は、
サンドイッチバンズパン、ハンバーグのケチャップソースかけ、シーフードサラダ、じゃがいものクリームスープ です。
サラダとハンバーグを挟んでオリジナルのハンバーガーにして食べます!
1年生は、毎日、ひらがなの学習をしています。学習にも慣れてきて、配られたプリントに、日付と名前を書くのも早くなってきました。今日のひらがなは「ひ」です。「ひ」で始まる言葉を発表しました。「ひまわり」「ひも」「ひまかじま」など、たくさんの言葉が出てきました。
2年生の教室をのぞくと、漢字の学習をしていました。のぞいたときに学習していた漢字は、十二画の「雲」です。空書きで、書き順とおよそのバランスを確認した後、練習をします。だんだん難しい漢字を学習するようになります。いろいろな場面で使っていきながら、一つずつ覚えていきましょう。
今日は、今年度はじめてのクラブ活動です。太鼓クラブ、ものづくりクラブ、つり・スポーツクラブの3つのクラブに分かれて活動を行いました。天候が悪く、つりはできませんでしたが、どのクラブも楽しそうに活動していました。
<献立> ごはん、牛乳、回鍋肉、バンサンスー、ピリ辛スープ
今日は、2年生の給食準備の様子です。一人一人が自分の役割をしっかり果たしています。先生の助けを借りなくても、7人でテキパキ準備ができます。
1年生が育てているアサガオの観察をしていました。定規で長さを測ってみたり、葉の枚数を数えてみたり、手で葉を触ってみたりと、いろいろな視点で観察し、絵と言葉でまとめています。
2年生の図工で新聞紙をつかった物作りをしていました。新聞紙で服をつくったり、秘密基地をつくったりと楽しく活動していました。
3年生が英語の授業 で、Are you ok?(大丈夫)をつかった英会話を学習しました。みんな楽しそうに活動していました。
5年生の算数では、小数のかけ算についての学習を進めています。今日は、「小数×小数」の計算の仕方について考えました。必要に応じて、クラスの仲間と相談しながら考えます。考えを整理できたら、先生と確認です。
3年生の算数の授業で、たし算とひき算の筆算の練習をしていました。これから先も、必要に応じて使えるように、しっかりと復習しておきましょう。