今日は、サッカーボールに慣れるべく、さまざまな方法でボールを動かしました。足の横や甲を使って、ボールを転がします。普段、サッカーをしていない子たちは、「難しい~!」と苦戦していました。練習を重ねて、ボールと友達になりましょう!




今日は、サッカーボールに慣れるべく、さまざまな方法でボールを動かしました。足の横や甲を使って、ボールを転がします。普段、サッカーをしていない子たちは、「難しい~!」と苦戦していました。練習を重ねて、ボールと友達になりましょう!




名鉄海上観光船のカーフェリーが検査によって運休となっているため、普段とは給食の配送方法が変わっています。いつもより大きな容器になっていたり、配膳方法が変わっていたりするものもありますが、力を合わせて準備・片づけをしています。




今日の授業を終え、すっかり暗くなった頃、4~6年生の希望者は再び夜の学校に集まりました。今年も星の観察会を屋上で行いました。今晩は月明かりも少なく、とてもきれいに星が見えます。子どもたちは普段なかなか足を踏み入れることができない夜の屋上で、きれいな星をゆっくりと眺めていました。流れ星が見えた子もいたそうです。今日の観察会で学んだことを基に、またぜひ星空を眺めてみて下さいね。




授業参観後に、なわとび大会を実施しました。なかよし班ごとで、低学年と高学年に分かれて、跳べた回数の合計を競い合いました。



保護者のみなさまの温かい声援をうけ、どの班もお互いに声を掛け合いながら、挑戦することができました。全員が最後まであきらめずにがんばって、とてもよい大会になりましたね。
2時間目に授業参観を行いました。2年生は音楽の授業を行いました。授業の途中では、おうちの人にも参加していただいて、曲を演奏したり、曲に合わせた動きをしたりしました。


楽しみながら、とても素敵な演奏や動きをすることができました。
1年生の児童達が昼休みになかよしルームで短なわとびの練習をしていました。ジャンプ台をつかって二重跳びに挑戦する姿が見られました。




パンジー・ビオラが、どんどん花を咲かせています。卒業式に一番きれいな状態にするために、ときどき花を摘んでいます。

