3年生の体育では、3分間走を行っています。3分間走りきるために熱心に練習しています!!


学活では、3学期の係、掃除場所を子どもたちで話し合って決めました。気持ちを新たに3学期をすごしてほしいと思います!


3年生の体育では、3分間走を行っています。3分間走りきるために熱心に練習しています!!
学活では、3学期の係、掃除場所を子どもたちで話し合って決めました。気持ちを新たに3学期をすごしてほしいと思います!
今日は鏡開きです🎍 五目雑煮に丸餅が入っています。
神様にお供えした鏡餅をいただきます。1年を健康に過ごせるように願いを込めて食べる、日本の古くからの行事です。
今日は学級組織を決めたり、ソフトバレーボールの体育があったりと、みんなにとって楽しい時間割が盛りだくさんでしたね♪まずは体育の様子から。2学期からがんばっていたソフトバレーボールもいよいよ最終決戦です!チームのみんなと声をかけ合ってプレーしました。
理科の授業では、いろいろな水溶液の観察をしました。においや色、見た目…何を見れば水溶液の分類ができるのでしょうか?身の回りの水溶液も探してみてくださいね♪
2時間目 「体育」
フラフープを使って、体つくり運動をしました!片手で回してみたり、輪の中を通ったり、腰で回したり・・・みんな工夫しながらがんばりました!
4時間目 「算数」
九九のきまりに入りました。九九のひょうを作ったあとは、あと少しの九九検定!今日は二人が合格しました!おめでとう!!!がんばったね。全員1月中には合格するぞ~~
昼休み みんなで楽しそうに遊んでいました☺
今日の3時間目、図工室をのぞくと……👀
段ボールで「スタンプ」を作っていました。一生懸命切ったり、貼ったり。いろいろな形を作ろうと試行錯誤する姿が見えました。できあがった作品がこちら。
とっても素敵です🌟綺麗な模様ができたね☺
今日は、南知多ライオンズクラブから講師の方をお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。私たちの身の回りに潜む薬物の危険性について動画やクイズを通して考えました。
薬物乱用に関するクイズが終わったら、実際に薬物乱用に誘われたらどう断ればよいか、グループで話し合いました。「きっぱりと断る。」「その場から離れる。逃げる。」など大切なポイントがありましたね。ロールプレイングでは、講師の方からの誘いを上手に断ることができていました。もしそういう場面に出くわしたら、今日話し合ったように、きっぱりと断る勇気をもちましょう!
今日から本格的に3学期の授業がスタートしました。これまでに学習した面積の公式を使っておよその大きさを求めます。冬休み明けとは思えない集中力に感心しました。さすが6年生!
寒さが一層厳しくなっています。今日も温かくして早寝をし、また明日元気に会いましょう♪
東西初老の皆様より、ご寄付をいただきました。
【西厄才】
鈴木 讓 様
鈴木 祐太 様
鈴川 真啓 様
山岸 正尚 様
【東厄才】
宮地 正志 様
宮地 潤 様
北河 時彦 様
富田 康太 様
大変ありがとうございました。