3年生の教室をのぞくと、「夏休みのくらし」のプリントを使いながら、夏休みの過ごし方などの確認をしていました。もうすぐ夏休み。充実した夏休みになるよう、安全に気をつけながら、計画的に過ごしたいですね。




3年生の教室をのぞくと、「夏休みのくらし」のプリントを使いながら、夏休みの過ごし方などの確認をしていました。もうすぐ夏休み。充実した夏休みになるよう、安全に気をつけながら、計画的に過ごしたいですね。




4年生の理科で、「夏の星」の学習をしていました。夏に見える星座や星についての学習です。夏休み中に、夜空の観察をしてみましょう。






<献立> ごはん、牛乳、鯖のおろしかけ、ひじきの炒め煮、玉麩汁
今日は、1年生の準備の様子です。








4年生の算数で、小数について学習します。今日は、小数の大小関係について考えました。隣や近くの仲間と確認しながら進めています。




3年生が、1学期を振り返り、それをタブレットを使って新聞の形式にまとめていました。1学期の学習面、生活面、行事でがんばったこと、夏休みにがんばりたいことを整理し、イラストもつけて整理しています。






2年生の算数で、「100を こえる数」の学習が進んでいます。今日は、(何十)+(何十)の計算結果について、大小関係を式に表すことを考えました。ホワイトボードを使って、グループで考えています。


今日は、ぎおん祭りです。今年度から、小学生を対象とした「島太鼓『小風』」が結成され、今日のお祭りで演奏の発表をしました。多くの観客に見守られながら、子どもたちは素敵な演奏を披露していました。『小風』の演奏の後は、中学生で結成されている「島太鼓『風』」の演奏もありました。地域の皆様の力で、子どもたちが活躍する姿を見ることができました。本当にありがとうございました。












