台風接近により、風雨ともに強くなることを想定して「風水害避難訓練」をしました。子どもたちは、6年生のリーダーシップのもと、分団別に集合をして、安全かつ速やかな下校をする訓練をしました。


台風接近により、風雨ともに強くなることを想定して「風水害避難訓練」をしました。子どもたちは、6年生のリーダーシップのもと、分団別に集合をして、安全かつ速やかな下校をする訓練をしました。
よい歯の表彰をしました。2名の児童が表彰されました。
また、6年生の代表児童から、修学旅行での学びについて発表がありました。
3年生は、校外学習への準備を進めています。教室をのぞくと、訪問先で質問したいことを整理し、当日もっていく記録用紙にまとめていました。
今週も子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。今週は、随分と気温が上がりました。6年生は、修学旅行もあったので、特に疲れがあると思います。週末は、無理をしすぎず過ごしてください。そして、また来週、笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。よい週末を。
<献立> ソフトめん、牛乳、カレー南蛮、豆腐団子、卵入りゴボウのカミカミサラダ
今日は、3年生の様子です。机の準備、配膳の準備、盛り付け・配膳など、一人一人が役割をしっかり果たして準備をしています。メニューはカレー南蛮です。服が汚れてしまうかな?
3年生の社会科では、工場で働く人々の工夫などについて学習します。今日は、校外学習で工場を訪問したときに質問したいことを考えました。事前に調べ、相談しながら質問することを整理しています。
2年生の算数の授業で、たし算とひき算の筆算の練習問題に取り組んでいました。3年生になると、桁が増えていきます。2年生で学習する2桁の計算が基本です。しっかりと復習しています。
6年生の外国語の授業で、「What time do you usually ~ ?」の表現を使って、いつも何時に寝るかなど、日常生活の時間を尋ねる活動をしました。回りの子と順番にコミュニケーションをとって、聞いたことをメモします。