文化庁の学校巡回公演事業として、笑太夢マジックの皆様によるマジックショーがありました。子どもだけではなく、大人もとても楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちはキラキラした笑顔(*^o^*)をしながらマジックショーに見入っていました。最後は、5年生がワークショップの体験を生かして、マジックをみんなの前で披露しました。公演後は、児童会長が代表で感想とお礼の挨拶をしました。























笑太夢マジックのみなさま、児童に貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。
文化庁の学校巡回公演事業として、笑太夢マジックの皆様によるマジックショーがありました。子どもだけではなく、大人もとても楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちはキラキラした笑顔(*^o^*)をしながらマジックショーに見入っていました。最後は、5年生がワークショップの体験を生かして、マジックをみんなの前で披露しました。公演後は、児童会長が代表で感想とお礼の挨拶をしました。
笑太夢マジックのみなさま、児童に貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。
今日の3,4時間目に5年生が、笑太夢マジックのみなさんよるワークショップに参加しました。公演会に向けてパントマイムとカードマジックの練習を一生懸命している姿が見られました。
読書タイムの時間に教師による読み聞かせを行いました。みんな集中して聞いていました(^_^)v
東山動物園に行きました🦒
▼朝の船内の様子。
みんなこの日をとても楽しみにしていました。ワクワクが伝わってきます!
▼到着。まず最初はふれあい広場に向かいました。
ヤギや羊と触れ合いました✋アルパカ、ポニー、牛も近くで見られたね!
▼ふれあいの後は、全員でいろいろな動物を見てまわります。
午前の部はニホンザル、カモシカ、ヤマネコ、タヌキ、バク、コアラ、キリンなどなど……🐒普段はなかなか見られない動物たちに、みんな興味津々👀
▼午前の部終了!待ってました、お弁当タイム🍙
行きのバスの中でも、園内見学中も「お弁当食べたい!」「おなかすいた!」の声が続出。愛情たっぷりの手作り弁当を心待ちにしていました。みんなとってもいい笑顔☺おいしかったね💗
午後はいよいよ班別行動です。自分たちで計画をたて、東山動物園の「本園」をまわります。ライオンやゾウ、トラなど、様々な動物を見ることを楽しみにしていましたね。それぞれお目当ての動物を見ることはできたかな🐯
観察記録をとるというミッションもありましたが、果たしてミッションは達成できているのか!?集合時刻には全員がしっかり集合できました◎👏
最後に全員で「北園」をまわりました。東山動物園の名物、イケメンゴリラのシャバーニくんや、フクロテナガザルのケイジくんも見ることができました。特にケイジくんの鳴き声や動きに子どもたちは大喜び😍興味深そうに喉袋や手の長さを観察していました。そして最後の最後は国内唯一!東山動物園でだけ見られる話題のコモドオオトカゲともしっかりご対面し、動物園をあとにしました。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
学芸会台本チームが、セリフだけでなく動きも一生懸命考えています。
頑張ったから、必ずよい結果が出るわけではありません。むしろ、頑張ってもうまくいかないことが多いです。今の5年生が、まさにそうです。
ここが、成長のとき!自分たちの力で、壁を乗り越えてほしいです。
今日は立冬です。「冬が立つ」と書くように、暦の上では今日から冬に入ります。
その名の通り、今日は風も強くとても寒い日になりました。
寒いときこそごはんをしっかり食べましょう!体が温まります🔥
前回の授業で作った地層が、どのように積み重なっているか確認しました。その後、全国で発掘された、さまざまな種類の岩の観察をしました。礫岩、砂岩、泥岩、それぞれどんな違いがあるのでしょうか?見たり、触ったり、臭いを嗅いだり(?)してよく観察できましたね。
かかえ込み跳びと台上前転の練習をしました。さまざまなコースで練習を重ねることで、技をマスターできるようになってきた子も増えてきました!勇気をもってがんばりましょう♪