さぁ、いよいよやってまいりました。小学校生活最後の読み書き・計算テストです。1日目の今日は読み書きテストを行いました。どの子も真剣です。今日までたくさんの子が、何ページも自学ノートに勉強してきました。結果も気になるところですが、何より、今日まで学習に取り組んできた姿勢が財産となります。






明日の計算テストも真剣勝負で挑みましょう!
さぁ、いよいよやってまいりました。小学校生活最後の読み書き・計算テストです。1日目の今日は読み書きテストを行いました。どの子も真剣です。今日までたくさんの子が、何ページも自学ノートに勉強してきました。結果も気になるところですが、何より、今日まで学習に取り組んできた姿勢が財産となります。
明日の計算テストも真剣勝負で挑みましょう!
最近の1年生の様子を一挙大公開💗
▼国語「ことばあそびをつくろう」
「かばんの中にかばがいる」「みかんの中にかんがある」のような、いるいる言葉遊び、あるある言葉遊びを自分たちで考えて問題を出し合いました。
▼国語「これはなんでしょう」
①丸いです②教室にあります③動きます④数字が書いてあります⑤時間が分かります
これはなんでしょう?
正解は時計です🕐ペアでクイズを考えて、みんなでクイズ大会をしました💡
▼図工「パクパクぱっくん」
口がパクパク開くかわいい作品がいっぱいです☺
▼国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」
▼放課の様子
最近は基地を作るのにはまっているようで、どんどん大きく立派になっていく基地……完成が楽しみです😊
▼これは何の練習をしているのか……秘密の計画、始まっています!
のっぺい汁は日本各地で郷土料理として親しまれています。その土地で採れた材料を使い、汁にとろみがあるのが特徴です。
とろみがあると冷めにくい…!
今日は、鮭をマヨネーズとしょうゆなどが入った調味液に漬けて、ごまをまぶして焼いた「鮭のごまマヨネーズ焼き」が出ました。
大谷選手にいただいたグローブで、今日も遊んでいる日間賀小の子どもたちです!グローブありがとうございました!ぜひ、いつの日か日間賀にお越しの際はお寄りください!
はこの形が完成しました!!
まずは、面に長方形がある形!
次は、全部正方形!!
今日のパンはバンズパンと言って、丸い形をしています。
今日はハンバーガーにして食べることができる献立です🍔
今日は単元のまとめのテストの日!…その前に、カフートで復習です。目にもとまらぬ速さで解答していました。一問一問変わる順位にハラハラドキドキ!テストの結果も楽しみですね♪
算数では「はこの形」
ひごとねんど玉を使って、面について考えました。
図工ではスポンジを使ってポンポン!!とても楽しそうにがんばっていました☺