中華風卵スープにはコーンが入っていました。コーンには夏バテ防止になるカリウムや亜鉛などが含まれているので、今の季節にはぴったりです◎

中華風卵スープにはコーンが入っていました。コーンには夏バテ防止になるカリウムや亜鉛などが含まれているので、今の季節にはぴったりです◎
空気や水が、動物や植物とどのように関わっているのか、イラストに書き込みました。私たちは普段、何気なく呼吸をしていますが、実はいろいろなところと密接につながっているのですね。タブレットや教科書を使って、とても詳しくまとめることができました!
お話の世界を想像しながら、先生の朗読を聴きました。今日のお話を聴いて、印象に残った場面を画用紙に描いていきます。どのような作品ができるか楽しみですね!
2年生は説明文の学習をしています。動物園の動物たちが健康に過ごすために、獣医さんがどのような仕事をしているのか、段落ごとに読み取ります。友達と一緒に考えたので、たくさん手が挙がっていました!実際に動物園の獣医さんの仕事が見てみたくなりますね。
国語では、物語文の学習に入りました。文章をよく読んで、いもむしの気持ちを読み取ります。どんな気持ちで葉っぱの上にいるのかな?黒板を見ながら、一生懸命ノートを書いています。とても丁寧に字を書けるようになりましたね。すごいぞ、1年生♪
島民体育祭に向けて、徒競走の並び方を覚えたり、並ぶ練習をしたりしました。
また、ソーラン節の練習も始まりました。
元気にがんばっています。
冬瓜汁が出ました。
冬瓜は水分が多いので、今日のように蒸し暑い日でもさっぱり食べられますね。
まだ少し先ですが、島民体育祭が近づいてきています。
徒競走はもちろん、1年生は人数の関係でなんと全員がリレーにも出場します!🏃🔥
みんな大好きなかけっこ、リレー。たくさん練習して、島民体育祭でも活躍するぞ~💪
ももあげダッシュ👇一生懸命脚を振り上げます👣
バトンパスも真剣に!
2年生 算数 「ひき算の筆算」
5年生 学級活動 学芸会の発表について話し合い
4年生 学級活動 運動会の競技について話し合い
国語 「ごんぎつね」
1年生 図画工作 こんちゅうをタブレットでかこう
3年生 体育 「マット運動」
タブレットで前転を撮影し、よりきれいなフォームを工夫していました。
6年生 算数 円の面積 「いろいろな考え方をもとに色のついた部分の面積を求めよう」
1年生 国語 やくそく 「どんなおはなしかたしかめよう」
5年生 家庭 ぞうきんを作ろう 裁縫セットをはじめてあけ、中身を確認しました。
4年生 音楽 リコーダー練習 サミングの練習