4/15(火)朝の支度【1年】

 入学して1週間がたちました。1年生の子どもたちも、少しずつ学校生活に慣れてきました。朝の支度も、しっかりと自分でできています。

カテゴリー: 未分類 | 4/15(火)朝の支度【1年】 はコメントを受け付けていません

4/14(月)朝のリズム【2年】

 音楽室から楽しげな声が聞こえてきました。2年生が「朝のリズム」という曲に合わせて、歌ったり手をたたいたりしています。とても楽しそうです。

カテゴリー: 未分類 | 4/14(月)朝のリズム【2年】 はコメントを受け付けていません

4/14(月)九九表を使って【3年】

 3年生の算数では、2年生で学習した九九を使った内容がたくさんあります。九九の復習として、九九表の一部分を隠して、隣同士で問題を出し合っています。

カテゴリー: 未分類 | 4/14(月)九九表を使って【3年】 はコメントを受け付けていません

4/14(月)体つくり運動【4年】

 体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。4年生が、体育の授業を行っていました。よく見ると、「あっち むいて ホイ」を体全体を使ってやっています。左右に顔を向けるときは、ジャンプして1回転しています。

カテゴリー: 未分類 | 4/14(月)体つくり運動【4年】 はコメントを受け付けていません

4/14(月)今日の給食

<献立> 麦ごはん、牛乳、春巻き、切り干し大根の中華和え、青梗菜と豚肉のスープ

カテゴリー: 未分類 | 4/14(月)今日の給食 はコメントを受け付けていません

4/14(月)係は何のために【5年】

 5年生の教室をのぞくと、学級の係を決めていました。まず、クラスのみんなで、どの係は何人必要なのかを真剣に話し合っています。

カテゴリー: 未分類 | 4/14(月)係は何のために【5年】 はコメントを受け付けていません

4/14(月)真剣な表情で【6年】

 6年生の教室をのぞいたら、何やら真剣な表情で手紙を書いていました。上を向いて何かを思い出していたり、書いた言葉を消して新たに書き直していたりと、思いを込めていることが伝わってきます。

カテゴリー: 未分類 | 4/14(月)真剣な表情で【6年】 はコメントを受け付けていません

4/14(月)おはなし ききたいな【1年】

 国語の教科書に「おはなし ききたいな」というページがあり、読み聞かせをしているイラストが掲載されています。先週は、5年生のお兄さん・お姉さんに読み聞かせをしてもらいました。本を読もうとする気持ちが高まっていますね。

カテゴリー: 未分類 | 4/14(月)おはなし ききたいな【1年】 はコメントを受け付けていません

やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小

 新しい学年が始まって、最初の1週間が終わりました。学校で過ごす時間は短い1週間でしたが、その中でも、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。来週も笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。

カテゴリー: 未分類 | やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小 はコメントを受け付けていません

4月11日(金) 学力テスト

今日の2、3時間目に、2~6年生は国語と算数の学力テストを行いました。どの児童も真剣に取り組んでいました。

カテゴリー: 未分類 | 4月11日(金) 学力テスト はコメントを受け付けていません