7月10日(水)国語「あったらいいなこんなもの」発表会

カテゴリー: 未分類 | 7月10日(水)国語「あったらいいなこんなもの」発表会 はコメントを受け付けていません

7月10日(水)6年生 「夏をすずしくさわやかに」

今日の6時間目に靴下の手洗いに挑戦しました。一日履いた靴下はしっかり汚れていました…!汚れがひどい場所はもみ洗いをしたり、洗剤が残らないように何回か水を替えてすすいだりして、工夫しながら手洗いすることができました。普段は洗濯機での洗濯が中心ですが、手洗いの一手間を挟むとより汚れがきれいに落ちるかもしれませんね♪

カテゴリー: 未分類 | 7月10日(水)6年生 「夏をすずしくさわやかに」 はコメントを受け付けていません

7月9日(火)令和6年度 海に親しむ会

「はしゃげ!海っ子!」みんなの笑顔がはじける、素敵な1日になりました。

PTAのみなさま、ご協力ありがとうございました!

①開会式

②競技

③砂の造形コンテスト

④お昼ご飯

⑤午後の部

今日が、無事過ごせたのはみなさまのご協力のおかげです。

ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 7月9日(火)令和6年度 海に親しむ会 はコメントを受け付けていません

7月8日 4年校外学習

昼食を食べてから、ミツカンミュージアムに移動し、いろいろな体験しながら学びました。

カテゴリー: 未分類 | 7月8日 4年校外学習 はコメントを受け付けていません

7月8日 4年校外学習

半田市の雁宿公園でお弁当を食べましたが、暑かったので、すぐに涼しいバスの車内に移動しました。

カテゴリー: 未分類 | 7月8日 4年校外学習 はコメントを受け付けていません

7月8日 4年校外学習

武豊町にある知多南部広域環境センター「ゆめくりん」でゴミ処理の仕方やゴミを減らす工夫について学びました。

カテゴリー: 未分類 | 7月8日 4年校外学習 はコメントを受け付けていません

7月8日(月)4年生校外学習

外はとても暑いですが,4年生は元気に校外学習に出かけています。現地からの写真を紹介します。

カテゴリー: 未分類 | 7月8日(月)4年生校外学習 はコメントを受け付けていません

7月8日(月)今日の給食

暑い日が続いています。きゅうりの梅の香和えはすっぱくてさっぱりした味がおいしく感じました。梅は体の疲れをとったり、胃腸の働きをよくしたりしてくれますよ。

カテゴリー: 未分類 | 7月8日(月)今日の給食 はコメントを受け付けていません

7月8日(月)6年 社会「戦国の世の統一」

歴史の学習もいよいよ戦国時代に突入しました。今日は長篠の戦いについて学習しました。まずは「長篠合戦図屏風」から有名な織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田勝頼を見つけ出します。なかなか苦戦している様子でした。その後、両軍の戦い方の特徴について考えました。この時代の学習を楽しみにしていた子も多かったので、これからの授業もわくわくしますね!

カテゴリー: 未分類 | 7月8日(月)6年 社会「戦国の世の統一」 はコメントを受け付けていません

7月8日(月)朝会の様子

読み書きテスト・計算テスト「満点賞」の表彰をしました。

受賞した児童のみなさん、おめでとうございます。

校長先生からは新紙幣のお話がありました。校長先生が全校児童に「もうすでに見たことがある人はいますか」とたずねると、すでに多くの児童が見たことがあると手をあげました。

養護教諭からは、熱中症への注意喚起をしました。

「先生のお話」では、今回は北村先生が担当しました。夏休みに自身が取り組みたいことを紹介するとともに、子どもたちにも「やりたいこと」を決めて、過ごしてほしいと呼びかけました。

カテゴリー: 未分類 | 7月8日(月)朝会の様子 はコメントを受け付けていません