10月27日(月)7の段の九九

2年生の算数の授業で九九の学習をしていました。タブレットを使って7の段の九九を一生懸命作っていました。九九マスターを目指して頑張りましょう。

カテゴリー: 未分類 | 10月27日(月)7の段の九九 はコメントを受け付けていません

やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小

 今週も子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。火曜日には島民体育祭があり、子どもたちだけでなく、島民の皆さんの笑顔もいっぱいでした。週末には、部活動の大会があります。練習の成果を発揮し、生き生きと参加してくれることを願っています。また、随分と寒さを感じるようになってきたため、体調を整えにくい時季になります。無理をしすぎず、また来週、笑顔いっぱいで登校してくれることを楽しみにしています。では、よい週末を!

カテゴリー: 未分類 | やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小 はコメントを受け付けていません

10/24(金)フードロスを減らすために

 5年生の国語の授業で、「よりよい学校生活のために」という学習があります。そこで、給食の残滓に着目し、フードロスを減らすことを意識した5年生が、全校に広げるための活動を考えています。朝会での発表、絵本づくりなど、グループごとに工夫して取り組んでいます。自分たちで考えて、いろいろなことに挑戦しようとしています。

カテゴリー: 未分類 | 10/24(金)フードロスを減らすために はコメントを受け付けていません

10/24(金)どこにあるかな?

 6年生の外国語の授業で、ALTの先生が英語で言った国を地図の中から探すゲームをしていました。ALTの先生の発音をよく聴いて、探しています。探した後は、みんなで発音の練習もしていました。

カテゴリー: 未分類 | 10/24(金)どこにあるかな? はコメントを受け付けていません

10/24(金)今日の給食

<献立> 麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、愛知の大豆入りナゲット、ツナと大根のサラダ

カテゴリー: 未分類 | 10/24(金)今日の給食 はコメントを受け付けていません

10/24(金)クラスのみんなで決めるには

 4年生の国語の授業で、「クラスのみんなで決めるには」という単元の学習が進んでいます。司会者や提案者など、役割を決めて、クラス全体で話し合うことについて学んでいます。「学習発表会に向けて」を議題とし、話し合いのルールを学びながら、クラスの意見をまとめていました。

カテゴリー: 未分類 | 10/24(金)クラスのみんなで決めるには はコメントを受け付けていません

10/24(金)おすすめの一さつを決めよう

 3年生の国語の授業で、「おすすめの一さつを決めよう」の単元の学習が進んでいます。今日は、各自で推薦する本を選びました。選んだら、本の題名と選んだ理由をプリントにまとめています。今後、グループで話し合って本を決めていきます。

カテゴリー: 未分類 | 10/24(金)おすすめの一さつを決めよう はコメントを受け付けていません

10/24(金)ボールゲーム

 1、2年生の体育の授業で、ボールゲームをしました。簡単なルールの中で、ボールを投げたり、よけたりする動きを学んでいます。楽しそうに体を動かしています。

カテゴリー: 未分類 | 10/24(金)ボールゲーム はコメントを受け付けていません

10/23(木)幸せを運ぶカード

 4年生の図工の授業で、「幸せを運ぶカード」の制作が始まりました。カッターナイフで切り込みを入れたり、他の紙を折って入れたりして、飛び出す仕組みを使ったメッセージカードを作ります。どんなカードができあがるかな。

カテゴリー: 未分類 | 10/23(木)幸せを運ぶカード はコメントを受け付けていません

10/23(木)横書きも丁寧に

 2年生の書写の授業の様子です。今日は、横書きの書き方について学習しました。句読点を書く位置や、数字の書き順・字形などに注意しながら、丁寧に練習しています。

カテゴリー: 未分類 | 10/23(木)横書きも丁寧に はコメントを受け付けていません