今週も、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。今週は、雨が降ったり、気温が高くなったりと、体調を整えるのが難しい1週間でした。知らないうちに、疲れもたまっていると思います。ゆっくりとした時間をつくり、また来週、元気に登校してきてください。笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。











































































今週も、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。今週は、雨が降ったり、気温が高くなったりと、体調を整えるのが難しい1週間でした。知らないうちに、疲れもたまっていると思います。ゆっくりとした時間をつくり、また来週、元気に登校してきてください。笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。
1年生も、少しずつタブレットを使っています。今日は、ICT支援員さんにも来てもらい、写真撮影の仕方について学びました。自分の写真や、隣の子の写真を撮影して、その画像を確認しています。何だか、とても楽しそうです。
6年生の国語の授業で、「たのしみは」で始まる短歌を作っていました。自分が楽しいと思うことを、五・七・五・七・七の音数で表現しようと考えています。限られた音数だからこそ、工夫して言葉を選んでいます。
2年生の国語では、メモの取り方について学習します。先生が話していることについて、ポイントを絞って短くメモをとっています。最後は、クイズ形式で話の内容の確認をしました。
<献立> 麦ごはん、牛乳、春巻き、バンバンジーサラダ、八宝湯
今日は、中華風のメニューです。子どもたちにも大人気です。
<献立> ごはん、牛乳、鮭のみそマヨネーズ焼き、肉じゃが、オレンジ
今日は、3年生の給食準備の様子です。役割分担をしっかりして、テキパキと準備をしています。
1年生の教室から、楽しそうな声が聞こえてきました。のぞいてみると、図工の「はこで つくったよ」の授業で、箱を使って作品をつくっていました。とても真剣で、楽しそうです。