入村式を終え、荷物をバンガローに運んだら、最初の活動のハイキングです。実行委員の司会で開会式を行ったら、ゴールの砂防公園に向けて出発です。歩きながら山の自然とふれあったり、みんなで一緒におにぎりを食べたり、川の中に入ったりと、とても楽しく貴重な体験になりました。
















入村式を終え、荷物をバンガローに運んだら、最初の活動のハイキングです。実行委員の司会で開会式を行ったら、ゴールの砂防公園に向けて出発です。歩きながら山の自然とふれあったり、みんなで一緒におにぎりを食べたり、川の中に入ったりと、とても楽しく貴重な体験になりました。
朝明茶屋キャンプ場に到着しました。みんなで協力して荷物を運び、みさき小学校と一緒に入村式です。管理員さんのお話をしっかり聞き、2日間の活動のスタートです。
7/29(火)、30(水)の2日間、5年生が野外教育活動に出かけました。その様子を紹介します。
当日の朝、ぞくぞくと日間賀島港に集まってきました。まずは、出発式です。実行委員が司会進行を行いました。スローガンは、「ぶちかませ最強の19人!!」です。多くの保護者の方に見守られながら、日間賀島港を出発です。
今日は、5年生の野外教育活動の事前出校日です。明日からの野外教育活動に向けて、荷物の確認をした後、キャンプファイヤーやスタンツなどの最終確認を行いました。最後は、体育館で光の舞のリハーサルです。見に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。明日からの野外教育活動が楽しみです。
今日は、部活動と学習会の日です。気温の上昇が心配だったため、サッカー部は室内でのトレーニングになりましたが、どの部活動でも、子どもたちは、真剣に練習に取り組んでいました。その後は、学習会です。夏休みの課題を中心に、自分たちで取り組むものを決め、教室で学習していました。元気な子どもたちを見て、安心しました。
今日は、6年生の漁業体験です。たこ漁、船釣りに分かれて体験をしました。日間賀島ならではの体験活動になりました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
1学期が終了しました。1学期の間、毎日、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。島の宝である子どもたちを支えていただいた皆様、本当にありがとうございました。明日から、長い夏休みが始まります。子どもたちには、夏休みだからこそできることに、ぜひ、チャレンジしてほしいと思います。健康と安全に気をつけて、充実した夏休みを過ごしてください。
終業式の後、各クラスで1学期最後の学級活動を行いました。児童は、担任から夏休みの生活について話を聞いたり、通知表を受け取ったりしていました。
大掃除に励み、環境をきれいにした後は、なかよしルームにて終業式を行いました。
子どもたちは、明日から始まる夏休みへの期待を抱きつつも、校長先生の講話や、生活指導の話を、自分のこととして真剣な様子で聞いていました。
また、各学年の代表児童からは、1学期にがんばったことや、夏休みへの抱負が力強く発表されました。
明日から夏休みです。健康に気をつけて、元気に過ごしてほしいです。
今日は、1学期の最後の登校日です。まずは、大掃除からスタートです。普段の短い清掃時間ではできない所まで、丁寧に掃除をしています。