やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小

 今週も子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。今週は、随分と気温が上がりました。6年生は、修学旅行もあったので、特に疲れがあると思います。週末は、無理をしすぎず過ごしてください。そして、また来週、笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。よい週末を。

カテゴリー: 未分類 | やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小 はコメントを受け付けていません

6/6(金)今日の給食

<献立> ソフトめん、牛乳、カレー南蛮、豆腐団子、卵入りゴボウのカミカミサラダ

 今日は、3年生の様子です。机の準備、配膳の準備、盛り付け・配膳など、一人一人が役割をしっかり果たして準備をしています。メニューはカレー南蛮です。服が汚れてしまうかな?

カテゴリー: 未分類 | 6/6(金)今日の給食 はコメントを受け付けていません

6/6(金)工場ではたらく人びと

 3年生の社会科では、工場で働く人々の工夫などについて学習します。今日は、校外学習で工場を訪問したときに質問したいことを考えました。事前に調べ、相談しながら質問することを整理しています。

カテゴリー: 未分類 | 6/6(金)工場ではたらく人びと はコメントを受け付けていません

6/6(金)筆算の練習

 2年生の算数の授業で、たし算とひき算の筆算の練習問題に取り組んでいました。3年生になると、桁が増えていきます。2年生で学習する2桁の計算が基本です。しっかりと復習しています。

カテゴリー: 未分類 | 6/6(金)筆算の練習 はコメントを受け付けていません

6/6(金)いつも何時?

 6年生の外国語の授業で、「What time do you usually ~ ?」の表現を使って、いつも何時に寝るかなど、日常生活の時間を尋ねる活動をしました。回りの子と順番にコミュニケーションをとって、聞いたことをメモします。

カテゴリー: 未分類 | 6/6(金)いつも何時? はコメントを受け付けていません

6/5(木)画の方向

 2年生の書写の授業で、画の方向について学習していました。今日は、「おれ」「そり」「曲がり」のある漢字について練習しました。方向を意識して、丁寧に練習しています。

カテゴリー: 未分類 | 6/5(木)画の方向 はコメントを受け付けていません

6/5(木)時こくと時間

 3年生の算数で、「時こくと時間」の単元の学習が進んでいます。今日は、「〇分前は、何時何分か」という問題です。必要に応じて、相談したり、時計の模型を使ったりして考えています。

カテゴリー: 未分類 | 6/5(木)時こくと時間 はコメントを受け付けていません

6/5(木)振り返り

 6年生が、修学旅行の振り返りを行っていました。2日間の自分の行動や仲間の様子を振り返って、今後の生活に生かします。ちなみに、6年生は欠席なしです。みんな元気でよかったです。

カテゴリー: 未分類 | 6/5(木)振り返り はコメントを受け付けていません

6/5(木)今日の給食

<献立> ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、ツナともやしの和え物、けんちん汁

 今日は5年生の様子です。修学旅行で6年生がいない2日間、最上級生としてがんばってくれました。

カテゴリー: 未分類 | 6/5(木)今日の給食 はコメントを受け付けていません

6/5(木)似ている字

 1年生が、似ている字について学習していました。「あ」と「め」、「ろ」と「る」など、違いを確認しながら練習しています。

カテゴリー: 未分類 | 6/5(木)似ている字 はコメントを受け付けていません