南中祭で披露する応援団の練習が始まりました。夏休み中に実行委員が集まり、どのような演舞にするのか話し合います。今年度はどのような演舞を創り上げていくのか、楽しみです!






南中祭で披露する応援団の練習が始まりました。夏休み中に実行委員が集まり、どのような演舞にするのか話し合います。今年度はどのような演舞を創り上げていくのか、楽しみです!
【朝の集い】疲れもピークに…。昨日よりも眠たそうな様子でしたが、しっかり体を動かし、最後の活動に備えます。
【朝食(カートンドッグ)】家から持ってきた牛乳パックを使い、カートンドッグを作りました。3日間、しっかり食べられたことで体調不良者も出ず、すべての活動を行うことができました。夏休みもしっかり3食食べてくださいね。
【レクリエーション】レク係が考えた4つのレクを行いました。暑い中でしたが、休憩を挟みながら最後の活動を全力で楽しみました。
【サプライズ企画第2弾】学年職員から生徒へサプライズ報告をしました。学年全員で祝福し、あたたかな雰囲気の中、すべての活動を終えることができました。
【荷物運び】くたくたの様子でしたが、この笑顔。3日間が充実していた証ですね。
【閉村式】3日間お世話になったキャンプ場の方や業者の方にお礼の言葉を伝えました。
【帰着式】体調不良者やケガ人が出ることなく、南知多中に帰ってくることができました。林間学校に行かせてくれた家族の方へ、林間学校の思い出をお話することができたでしょうか。このホームページを見て、お盆中にもぜひいろいろな話をしてくださいね。
林間学校を通して成長できたことや、学年として出てきた課題を、2学期以降の学校生活で生かしたり、改善したりしていきましょう。さまざまな場面でみなさんの素敵な笑顔を見ることができた林間学校でした。
※林間学校中に教員が撮影した写真は、インターネット上で販売をいたします。ただ今、準備をしておりますので、しばらくお待ちください。
【朝の集い】昨日の疲れが残っていたのか、みんな眠たい様子でした。きれいな空気を吸いながら、朝からみんなでラジオ体操を行いました。
【朝食(ホットサンド)】火起こし2回目。どの班も昨日よりも上手に火を起こしていました。パンが焦げてしまった班もありましたが、しっかり食べて、これからの活動に備えました!
【体験活動】竹を使っての「バウムクーヘン作り」、キャンプ場近くの川で「マスつかみ」、岐阜県の郷土料理である「五平餅作り」をしました。どのグループもおいしくいただきました。
【川遊び】待ちに待った川遊びの時間。透き通って、冷たい川の水に大はしゃぎ。水のかけ合い、水鉄砲で撃ち合いなど、思う存分楽しみました。
【夕食(焼きそば)】川遊びをし、みんなお腹がぺこぺこ。お肉や野菜がたくさん入った、具だくさんの焼きそばをペロリと食べました。
【光の舞】1学期の間、各クラスが頑張って練習をしてきた光の舞。どのクラスも素敵な演舞を披露し、感動的な時間となりました。
【サプライズ企画第1弾(保護者の方から手紙)】保護者の皆さまにご協力いただき、お子様に向けて手紙を書いていただきました。この企画は生徒に内緒にしていたため、サプライズは大成功。林間学校の目的の一つである「家族のありがたさを知る」ことができた、素敵な時間となりました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
【総務会】昨日に引き続き、総務会を行いました。1日目よりも改善すべき点が少なくなり、この2日間の成長を感じました。
【出発式】実行委員長や校長先生のお話を聞き、南知多中を出発しました。
【荷物運び】キャンプ場について荷物を運びました。暑い中でしたが、積極的に運んでくれました。
【ハイキング】キャンプ場の近くにある「不動滝」でハイキングをしました。南知多町とは違う山の魅力を満喫しました。フォトコンテストの結果は2学期に発表です。お楽しみに!
【開村式】3日間お世話になるキャンプ場の管理人さんや業者の方のお話をしました。
【学年写真】大自然の中で「ハイ、チーズ!」
【夕食(BBQ)】初めての調理でした。火起こしや野菜を切るなど、班で役割分担をし、上手に調理をすることができました。
【キャンプファイヤー】ファイヤー係の生徒がしっかりと準備をし、楽しい一時を学年の仲間と共有することができました。みんなでやった花火、楽しかったね!
【総務会】各バンガローのリーダーが集まり、一日の反省をしました。よかった点や改善すべき点をみんなで出し合っている姿に頼もしさを感じました。
今日は、1年生の学年出校日でした。明日から始まる林間学校の荷物点検や、事前指導を行いました。1学期の間、たくさん準備をしてきた林間学校がいよいよ明日から始まります。「PERFECT SMILE」というスローガンをさまざまな場面で意識し、林間学校の目的が達成できる3日間にしよう!
今日はゆっくり休んで、また明日、元気に登校してください!
【サッカー部】
準決勝 VS上野中 2-2(PK2-4) 負
最終結果:第3位
【男子バレー部】
準決勝 VS東浦中 2-1 勝
決 勝 VS名和中 2-1 勝
最終結果:優勝
※7/29(火)岡崎中央総合公園体育館にて行われる、第79回愛知県中学校総合体育大会(県大会)の出場権を獲得しました。
【卓球部・男子個人戦】
1年生1名 ベスト32
※7/25(金)武豊町総合体育館にて、女子個人戦が行われます。
【サッカー部】
準々決勝 VS八幡中 6-0 勝
※次戦は、7/24(木)準決勝 VS上野中学校、半田陸上競技場、10:45kickoff
【男子バレー部】
準々決勝 VS富貴中 2-0 勝
※次戦は、7/24(木)準決勝 VS東浦中or阿久比中、メディアス体育館おおぶ、9:40試合開始
【卓球・女子団体】
2回戦 VS名和中 4-1 勝
3回戦 VS武豊中 3-2 勝
準決勝 VS阿久比中 1-3 負
最終結果:第3位
※7/24(木)武豊町総合体育館にて、男子個人戦が行われます。
【野球部】
VS知多・旭南中 4-8 負
【サッカー部】
VS成岩中 0-0(PK4-3) 勝
※次戦は、7/23(水)松屋地所Frech Fieldにて、10:45kickoff
【バスケットボール部】
VS中部中 16-45 負
【男子バレー部】
VS半田中 2-0 勝
※次戦は、7/23(水)メディアス体育館おおぶにて、富貴中学校と対戦(9:40~)
【女子バレー部】
VS常滑中 2-1 勝
VS知多中 0-2 負
【卓球部・男子団体】
VS知多中 0-4 負
※7/23(水)武豊町総合体育館にて、女子団体が行われます。