-
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
月別アーカイブ: 2025年7月
終業式
7/18(金)、1学期の終業式を行いました。校長先生から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。「苦手科目を徹底的に勉強する」「韓国語や中国語など、興味のあることに挑戦する」、みなさんは約40日間をどう過ごしていき … 続きを読む
今日の1年生(7/17・18)
7/18(木)の6限に、学年集会を行いました。前半の部は、各クラスの代表が、1学期の様子を発表しました。後半の部は、学習や生活など担当教員が夏休みの過ごし方について、話をしました。約40日間の長いお休みとなります。夏休 … 続きを読む
今日の2年生(7/17)
5限には、学年委員会で学年レクをしました。DJに合わせたじゃんけん列車と、学級対抗のドッジボールをしました。2学期も学年でたくさんの思い出ができるとよいですね。
2年生 ライフセービング講習
月曜より3日間、日本ライフセービング協会の方をお招きし、各クラスでライフセービング講習を実施しました。命を守るために必要なことをしっかりと学ぶことができました。
3年生の様子(7/14~16)
3年生は14日(月)~16日(水)に各クラスごとにライフセービングの授業を行いました。海ではどういったことに気をつけるとよいのか、普段意識しないようなことでも、実際にライフセーバーさんに丁寧に教えてもらうことで、命を守る … 続きを読む
今日の1年生(7/15)
今週、朝のミースタの時間は、生徒会役員による「校歌強化週間」を行っています。先日、1年生は校歌コンクールを行いましたが、まだ歌詞をすべて覚えていなかったり、正しい音程で歌えていなかったりした様子でした。今回の企画を通し … 続きを読む
今日の2年生(7/15)
6限の授業では、リモート集会を行いました。 今回の内容は、「キャリア研修について」と夏休み中の「スタディプランナーについて」です。「キャリア研修について」では、修学旅行の企業訪問で行きたいところを調査しました。(夏休み中 … 続きを読む
今日の2年生(7/11)
2限の授業では、学年全体でライフセービング事前指導を受けました。 海で遊ぶときに気を付けるべきこと、体調管理で必要なことを聞いたり、来週のライフセービング講習に向けての確認をしたりしました。講習本番も貴重な機会です。しっ … 続きを読む
今日の2年生(7/10)
1限の授業の様子を紹介します。 A組は体育の授業でした。試合形式のソフトボールをしていました。B組は英語の授業でした。「はらぺこあおむし」をリスニングしていました。C組は技術の授業でした。クラスの畑の整備をしていました。
先月の1年生(6/9)
※使用する写真の許可をいただきました。アップが遅くなり、申し訳ありませんでした。 6月9日(月)、日本生命さんが主催となり「DREAM HOOP PROJECT」を行いました。 このプロジェクトは、世界を舞台に戦ってき … 続きを読む