月別アーカイブ: 2025年9月

今日の3年生(9/29)

3時間目の様子です。A組は理科のテスト返却の時間でした。グループになって解き方の確認をしていました。B組は音楽で合唱コンクールに向けて練習していました。パートごとに集まり、よりよいハーモニーをつくれるよう取り組んでいまし … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今週の1年生(9/22~26)

 9月22日(月)の1時間目は、体育祭で2年生とともに披露する「南中ソーラン」を学年全体で練習しました。これから2年生の先輩とともに合同練習をしながら、完成度を高めていきます。当日の発表をお楽しみください!  9月25日 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(9/26)

中間テスト2日目です。テスト前の自習の時間やテストの間に最終確認をしている姿は、さすが受験生です。これまでの努力の成果を発揮できたでしょうか。結果が楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(9/26)

今日は中間テスト2日目です。1年生の頃よりも、学習への取り組みがレベルアップしている様子です。結果が楽しみですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(9/22)

今日の1限には、実行委員会による大縄練習をしました。 今年度からルールが変わった大縄。メンバーをいろいろ試しながら頑張っていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(9/18)

 1Aは1時間目、技術の授業でした。自ら設計図を考え、木材の加工を行っていました。専門的な道具の使い方をマスターし、設計図通りに製作できるか楽しみです。  6時間目、総合の時間では「南知多探究学習」を行いました。今日は、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(9/18)

5・6時間目は南中祭に向けて実行委員による練習を行いました。 5限は今年からの新種目である背中渡りの練習と勝負をしました。6限は、各学級に分かれ、合唱のパート練習をしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(9/17)

3時間目の様子です。A組は英語でした。ALTの先生と会話を楽しんでいました。B組は社会でした。今までの学習をまとめたファイルの点検を受けていました。待っている生徒は一生懸命に自習していました。C組は数学でした。2次関数の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(9/16)

 2時間目と5時間目に、栄養教諭による食の指導がありました。1年生は、「朝食のとり方を見直そう」をテーマに、さまざまな実験結果や画像から朝食の役割を学びました。今日の学びを明日からの朝食に少しでも役立てていきたいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(9/11)

3年生は、CTの時間にフィールドワークに出かけました。「南知多探究学習」に向けて、南知多町の再発見を探しに行きました。出かけたからこそ見つけられた、感じられたことがありました。今後の学習に生かしていってほしいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする