月別アーカイブ: 2025年9月

今日の2年生(9/22)

今日の1限には、実行委員会による大縄練習をしました。 今年度からルールが変わった大縄。メンバーをいろいろ試しながら頑張っていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(9/18)

 1Aは1時間目、技術の授業でした。自ら設計図を考え、木材の加工を行っていました。専門的な道具の使い方をマスターし、設計図通りに製作できるか楽しみです。  6時間目、総合の時間では「南知多探究学習」を行いました。今日は、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(9/18)

5・6時間目は南中祭に向けて実行委員による練習を行いました。 5限は今年からの新種目である背中渡りの練習と勝負をしました。6限は、各学級に分かれ、合唱のパート練習をしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(9/17)

3時間目の様子です。A組は英語でした。ALTの先生と会話を楽しんでいました。B組は社会でした。今までの学習をまとめたファイルの点検を受けていました。待っている生徒は一生懸命に自習していました。C組は数学でした。2次関数の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(9/16)

 2時間目と5時間目に、栄養教諭による食の指導がありました。1年生は、「朝食のとり方を見直そう」をテーマに、さまざまな実験結果や画像から朝食の役割を学びました。今日の学びを明日からの朝食に少しでも役立てていきたいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(9/11)

3年生は、CTの時間にフィールドワークに出かけました。「南知多探究学習」に向けて、南知多町の再発見を探しに行きました。出かけたからこそ見つけられた、感じられたことがありました。今後の学習に生かしていってほしいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(9/10.11)

 家庭科の授業では、(株)JERAさんによる出張講義を行いました。講義は、「南知多町の漁業の『今』を知ろう!」という内容で、南知多町は愛知県で一番たくさん魚をとっていることや、カタクチイワシやしらす、黒鯛は全国一位の漁獲 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(9/11)

今日の5・6時間目には、クエストエデュケーションをしました。企業からのミッションを受け取り、キーワードの解釈をブレインストーミングで意見を交流しました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日のDEFG 「秋の味覚は・・・?」

5・6時間目の自立活動で、ショーケースの展示物を作成しました。秋の味覚のブドウがたわわに実りました!学校公開日の際には、ぶどう狩りはできませんが、見に来てください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(9/10)

1時間目の様子です。 A組は社会でした。身近にある新しい権利についてまとめ、友達に説明していました。 B組は国語でした。「故郷」という物語を読み、登場人物の心情を整理していました。 C組は美術でした。自画像を版画にしてい … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする