-
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
月別アーカイブ: 2025年9月
今日の1年生(9/10.11)
家庭科の授業では、(株)JERAさんによる出張講義を行いました。講義は、「南知多町の漁業の『今』を知ろう!」という内容で、南知多町は愛知県で一番たくさん魚をとっていることや、カタクチイワシやしらす、黒鯛は全国一位の漁獲 … 続きを読む
今日の2年生(9/11)
今日の5・6時間目には、クエストエデュケーションをしました。企業からのミッションを受け取り、キーワードの解釈をブレインストーミングで意見を交流しました。
今日のDEFG 「秋の味覚は・・・?」
5・6時間目の自立活動で、ショーケースの展示物を作成しました。秋の味覚のブドウがたわわに実りました!学校公開日の際には、ぶどう狩りはできませんが、見に来てください。
今日の3年生(9/10)
1時間目の様子です。 A組は社会でした。身近にある新しい権利についてまとめ、友達に説明していました。 B組は国語でした。「故郷」という物語を読み、登場人物の心情を整理していました。 C組は美術でした。自画像を版画にしてい … 続きを読む
今日の2年生(9/9)
3限の授業の様子を紹介します。 A組は英語の授業でした。「have to」を使った英作文の練習をしていました。B組は体育の授業でした。南中ソーランの練習が本格的に始まったようです。C組は理科の授業でした。BTB溶液を使っ … 続きを読む
今週の1年生(9/5)
月曜日から始まった一週間が終わりました。水曜日からは通常授業が始まりましたが、まだまだ夏休みモードから抜け出せない人も…。今月末には2回目の定期テストがあります。また、南中祭に向けて体育の授業では、「ソーラン」の練習も … 続きを読む
今日の2年生(9/4)
5限のCTでは、職場体験のお礼状の清書をしました。 6限のCTでは、合唱コンクールの隊形決めをしました。実行委員を中心に、クラスの力を出せるように話し合っていました。
今日の3年生(9/4)
今日のCTから南知多探究学習がスタートしました。 今年のミッションは「南知多の『自慢』が光る『だから南知多 ずっと南知多 もっと南知多』をかなえる南知多の新プロジェクトを提案せよ」です。このミッションを達成できるように、 … 続きを読む
2学期始業式
2学期が始まりました。約4ヶ月の長い学期ですが、各学年の行事や南中祭(学校祭)が行われます。学年の枠を超えた活動を通して、南中全体の団結力を強め、充実した2学期にしていきましょう。 【始業式】 【表彰】夏休み中、たくさ … 続きを読む
今日の3年生(9/2)
3年生は実力テストを受験しました。一生懸命に取り組んでいました。 3年2学期の学習は、中学校生活のラストスパートです。自分のベストを発揮していってほしいと思います。