-
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
1年生 生き方講話まとめ
今日の1限では、昨日の生き方講話のまとめをしました。 講師の方の中から、1名を選び、その方が大切にしていたことや生き方で自分が感銘を受けたこと等についてまとめました。自分の生き方を考える一助になればと思います。
1A、1B調理実習
今日は1年A組とB組でハンバーグを作りました。グループで声をかけながら、おいしく作ることができました。学校中が肉の香りになり、笑顔あふれる1日になりました。
1年生 生き方講話
本日の5・6時間目には、南知多町で活躍されている方7名をお招きして、生き方講話を行いました。 講話の中では、今、苦労されていることや頑張っていること、どのような中学生だったか、どんなことを考えていたのか、どのようにして仕 … 続きを読む
1年C組 調理実習 (2/5)
1,2時間目の授業では、調理実習でハンバーグを作りました。 たまねぎのみじん切りに苦戦しながらも、班の人と協力して手際よく進めることができました。自分たちで1から作ったハンバーグです。どの班もとても美味くできました。
今日の2年生(2/5)
今日の授業の様子です!A組は数学で、難易度の高い確率の文章問題にチャレンジしました。B組は国語で、文章の書き方を分析しました。C組は社会で、第一次世界大戦について友達と確認し合う姿が見られました。
3年B組 体育
2月4日(火) 3年B組は、体育の時間にバレーボールをしました。受験真っ只中だからこそ、身体を動かすのはよいリフレッシュになりますね。バレー部の子を中心に、一生懸命ボールを追いかけていました。一球入魂!
今日の1年生(2/4)
6限の授業の様子を紹介します。 A組は理科の授業でした。可視光線、赤外線や紫外線について説明を聞いていました。B組は英語の授業でした。新出単語をペアで確認していました。C組は体育の授業でした。ソフトボールの単元で、キャッ … 続きを読む
今日の2年生(2/4)
3時間目のようすです。A組は国語で、説明的文章の段落分けをしていました。予想していた段落通りかどうか確かめていました。B組は体育で、試合形式のソフトボールをしていました。戦略を考えながらプレーしていました。C組は英語で、 … 続きを読む