-
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
今日の2年生(10/30)
3時間目の様子です。A組は国語で「扇の的」の学習でした。本文の内容の確認をしていました。B組は英語でした。「ロバ」「カバ」「ウマ」などの英単語や、モニターにも動物が映り楽しそうに学習していました。C組は美術でジャポニズム … 続きを読む
オンライン集会
本日、学級二役や委員会委員長・副委員長の任命を行いました。前期の委員会は、常時活動に加え、体育祭の種目運営など、大変なこともあったと思いますが、みなさんの力で今年度の前半戦を終えることができました。お疲れさまでした。 … 続きを読む
今日の2年生(10/28)
1時間目はクエストカップに向けたプレゼンテーションの準備をしました。授業のはじめは「よいプレゼンテーションの作り方」を動画で確認しました。動画内では「つかみが大切!」とあり、どんなつかみにするか考えているグループもありま … 続きを読む
今日の2年生(10/25)
1時間目は道徳でした。A組はSNSとの向き合い方について、B組は障がいを乗り越えた人の生き方について、C組は脇役として活躍した人の話から「自分らしく生きる」ことについて考えました。週に1度のこの時間で、自分のことや周りの … 続きを読む
3年生 CT
10月24日(木) 3年生は、CTの時間に南知多探究学習に取り組みました。本日は、日間賀島観光協会の方々にご来校いただき、よりよい町をつくるためのアドバイスをもらいました。自分たちのプロジェクトを形にするために、子ども … 続きを読む
今日の2年生(10/24)
5・6時間目のCTでは、探求学習の中間発表を行いました。企業から出された「ミッション」に対して各班が考えた提案を発表しました。今日は企業の方が実際にいらっしゃったり、オンラインで参加したりしてくださいました。生徒はこの企 … 続きを読む
今日の2年生(10/23)
今日のCTの様子です!明日、5・6時間目に行われる企業への中間報告に向けて準備を行いました。チームで協力し、具体的な企画案を考えたり、発表のためのスライドを作成したりしました。
3年B組 理科
10月23日(水) 3年B組は、理科の時間に月の見え方について学習しました。地球の公転や自転、日光の当たり方によって見え方が異なることをグループで楽しそうに学んでいました。身近にある事象について、なぜそうなるのか疑いの … 続きを読む