-
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
今日の2年生(7/5)
A組は社会で九州地方について学習していました。友達と協力して課題解決を図っていました。B組は学活で南中祭に向けた実行委員決めや合唱コンクールの実行委員決めをしていました。C組は家庭科で衣服の洗濯について学習していました。
今日の1年生(7/5)
1時間目の授業では、防災企画作りに取り組みました。7月18日に行われる防災企画発表会に向けて、スライド作りや発表の練習を行いました。当日が楽しみです。
3年 ライフセービング講習
7月1日(月)~7月3日(水)の3日間で、学級毎にライフセービング講習を行いました。A組は天候不良により体育館での講習になりましたが、どの学級も海などの水辺で活動をする際に必要な知識や技術を身に付けることができました。 … 続きを読む
今日の2年生(7/3)
今日の4時間目のようすです。A組は英語でカードを使って単語をつくっていました。「輝くもの」などテーマに沿った単語を時間内に競い合いながらつくっていました。B組は音楽で、合唱コンクールに向けたパート決めを行っていました。C … 続きを読む
今日の2年生(7/1)
1時間目のCTの時間は、合唱祭の曲決めを行いました。自分のクラスの雰囲気に合った曲を真剣に選んでいました。第一候補の曲がかぶってしまったB組とC組は、先生によるじゃんけん大会が行われました。
3年生 ライフセービング講習
6月28日(金) 3年生は、体育の時間にライフセービング講習を受けました。子どもたちは、人が溺れているときにどのような行動をすべきか考えていました。来週には、実際に海での講習があります。海を横に日々を過ごしている南知多 … 続きを読む
今日の1年生 (6/27)
4時間目の学活では、南中祭の実行委員決めなどを行いました。どのクラスも、友達と相談しながら、行事をよりよいものへと作り上げようとする意気込みが伝わってきました。
今日の2年生(6/27)
2年生初の期末テスト、必死に問題を解く姿がかっこよかったです。終わった後はほっとした表情がたくさん見られました。学活の時間には、職場体験に向けて自己紹介カードの作成や訪問先への電話をしました。緊張しながらの電話だったと思 … 続きを読む