1月8日(水)
あけましておめでとうございます。始業式翌日は、3年生にとって最後の実力テスト。冬休みを経て身につけた実力を発揮するべく、集中してテストに取り組んでいました。入試が迫っています。試験当日まで学力向上に努めましょう!



1月8日(水)
あけましておめでとうございます。始業式翌日は、3年生にとって最後の実力テスト。冬休みを経て身につけた実力を発揮するべく、集中してテストに取り組んでいました。入試が迫っています。試験当日まで学力向上に努めましょう!
新年あけましておめでとうございます。本年も本校の教育活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1月7日(火)、3学期始業式を行いました。この3学期は今年度の締めくくりともに、次年度への準備となる期間です。それぞれの学年が次年度を意識しながら、毎日を充実させていってほしいと思います。
【表彰】2学期終業式と同様に、多くの表彰がありました。今年もさまざまな場面で輝くみなさんの姿を期待しています。
また、生徒会執行部より活動紹介がありました。今年もみんなでよりよい南知多中を創り上げていきましょう。
【お知らせ】 南知多中にはこれまで、来賓玄関内にAEDが設置してありました。この1月より、体育館入り口付近にもう1台設置されました。生徒へは、終業式後に追加された場所の確認をしました。地域のみなさまにおかれましても、緊急時の際は体育館前のAEDを使用してください。
今日から3学期です。
始業式のあとの学活では、それぞれの学級で和やかに過ごしました。
3学期はわずかな期間ですが、たくさんの思い出ができるとよいですね。
始業式の後の学活のようすです。提出物の回収をしていました。友達とのお話を楽しんでいる姿も見られました。今年は2年生にとって、最高学年になる成長と経験の年になると思います。今年もよろしくお願いします。
終業式後の学活のようすです。配付物の確認をしたり、通知表をもとに担任の先生と今学期を振り返ったりしていました。長かった2学期も今日で終わりです。14日間の休みを有意義に過ごし、3学期も元気に登校してほしいと思います。よいお年をお過ごし下さい。
本日、2学期の終業式を行いました。2学期は南中祭をはじめ、各学年の行事や総合的な学習の時間(南知多探究学習)など、さまざまな活動がありました。その場面場面で、みなさんの輝く姿をたくさん見ることができました。
明日から約2週間の冬休みが始まります。楽しいイベントがたくさんありますが、規則正しい生活を心がけて健康管理を行い、3学期の始業式、元気に登校してほしいと思います。
【表彰】男子バレーボール部
【表彰】サッカー部
【表彰】作品募集
また、会の終了後、3年生の生徒から「南知多探究学習」についての連絡がありました。本校の3年生が南知多町により観光客が来てもらえるよう、師崎漁港朝市にスタンプラリーを作ろうというアイディアを提案しました。師崎商工会のみなさまのご協力により、1月5日(日)~2月28日(金)に実際のイベントとして開催していただけることとなりました。詳細を以下のチラシに示します。この機会にぜひ、師崎漁港朝市へ足を運んでみてください。
本校では、全学年において総合的な学習の時間で「南知多探究学習」を柱に活動しております。それぞれの学年の活動は、地域のみなさまのご理解とご協力により、成り立っております。本年度もさまざまな場面でご協力いただき、ありがとうございました。3学期も引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
3学期に、1年生は生き方学習を行います。
自分の長所や大切にしたいことを考え、自分の生き方について考えます。
今回は導入として、インタビュー動画を見て、どんな質問をすると生き方に迫れるのかを考えました。
冬休み中にインタビューの宿題も出ています。
自分の生き方について考えるきっかけにできるとよいですね。
学年集会を行いました。各クラスの学年委員会が2学期の反省を発表しました。2学期を通してよかったこと、3学期に向けてがんばっていきたいことを発表しました。また、学年職員からも話がありました。今日の話からヒントを得て、冬休みの14日間をより有意義に過ごしてほしいと思います。