生徒会役員選挙・任命式(オンライン集会)

 9月に生徒会役員選挙が行われ、後期の生徒会執行部のメンバーが決まりました。一人一人が南知多中をよりよくしたいと公約を掲げ、学校祭後から本格的な活動が始まります。これから全校生徒の先頭に立って活躍してくれる姿が楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

決起集会

 今日から南中祭準備期間となり、学校祭に向けて本格的に動き出しました。今日は縦割りの団ごとに集まり、南中祭に向けて決起集会をひらきました。これから3年生がリーダーとなり、一緒に練習をしたり、アドバイスをしたりしながら、各団の絆を深めていきます。

 今年の南中祭スローガンは、「南中彩~彩れ!ホワイトキャンバス~」です。各団の個性を生かして南中祭を彩り、みんなの力で学校祭を創っていきましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(9/29)

3時間目の様子です。A組は理科のテスト返却の時間でした。グループになって解き方の確認をしていました。B組は音楽で合唱コンクールに向けて練習していました。パートごとに集まり、よりよいハーモニーをつくれるよう取り組んでいました。C組は英語のテスト返却の時間でした。一生懸命解き直しをしていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今週の1年生(9/22~26)

 9月22日(月)の1時間目は、体育祭で2年生とともに披露する「南中ソーラン」を学年全体で練習しました。これから2年生の先輩とともに合同練習をしながら、完成度を高めていきます。当日の発表をお楽しみください!

 9月25日(木)・26日(金)の2日間は、中間テストがありました。中学校生活二度目の定期テスト、出来はどうでしたか。写真は本日の給食の様子です。テストを終え、にこにこの笑顔でおいしく給食を食べていました。来週から返却が始まります。テストで解けなかった問題をそのままにせず、復習も大切にしてほしいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(9/26)

中間テスト2日目です。テスト前の自習の時間やテストの間に最終確認をしている姿は、さすが受験生です。これまでの努力の成果を発揮できたでしょうか。結果が楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(9/26)

今日は中間テスト2日目です。
1年生の頃よりも、学習への取り組みがレベルアップしている様子です。
結果が楽しみですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(9/22)

今日の1限には、実行委員会による大縄練習をしました。

今年度からルールが変わった大縄。
メンバーをいろいろ試しながら頑張っていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(9/18)

 1Aは1時間目、技術の授業でした。自ら設計図を考え、木材の加工を行っていました。専門的な道具の使い方をマスターし、設計図通りに製作できるか楽しみです。

 6時間目、総合の時間では「南知多探究学習」を行いました。今日は、生徒それぞれが考える「宝」の定義×「南知多」でブレインストーミングをしました。これから実際に地域に赴いたり、地域の人に話を聞いたりしながら学習を進めていきます。

 生徒達が考えたブレインストーミングのまとめは、廊下に掲示してあります。学校へお越しの際は、ぜひご覧になってください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(9/18)

5・6時間目は南中祭に向けて実行委員による練習を行いました。

5限は今年からの新種目である背中渡りの練習と勝負をしました。
6限は、各学級に分かれ、合唱のパート練習をしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(9/17)

3時間目の様子です。A組は英語でした。ALTの先生と会話を楽しんでいました。B組は社会でした。今までの学習をまとめたファイルの点検を受けていました。待っている生徒は一生懸命に自習していました。C組は数学でした。2次関数の演習問題を友だちと協力して解いていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする