3年A組 美術

10月21日(月)

 3年A組は、美術の時間にハンコ作りに取り組みました。本時はハンコに彫る名前のデザインを考えていました。子どもたちは、級友のデザインや見本を見て、視野を広げながら、作業を進めていました。唯一無二のハンコを作り出してほしいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生 南中祭振り返り(10/21)

1時間目に、南中祭の振り返りを行いました。

文化祭、体育祭の準備から当日までそれぞれが頑張ったことを、今後の生活に生かしていってほしいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生 合唱コンクール練習(10/17)

授業後の1年生の様子をお伝えします。

明日の合唱コンクールに向けて、どのクラスも最後の練習に熱心に取り組みました。

どんな歌声を聴かせてくれるのか、とても楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生 南中祭競技勝負(10/11)

今日の1限に3クラス合同で体育祭の競技である綱引きと大縄の勝負をしました。

綱引き、大縄どちらの競技も各学級の実行委員を中心に声を掛け合い、力を合わせて真剣に勝負に挑んでいました。実行委員主体で1時間行うことができました。

南中祭準備期間も後半に入りました。最高潮に盛り上げていきましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(10/8)

南中祭準備期間のようすです。グラウンドで競技の練習をしたり、合唱コンクールに向けた合唱練習をしたりしていました。練習を重ねてクラスの団結力を強めてほしいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生 ソーラン練習(10/4)

今日の1限には、3クラス合同で体育祭で行うソーラン節の練習をしました。
実行委員の準備と進行により、1時間行うことができました。
各学級、学年で心を合わせてがんばる、よい姿が見られました。
来週の、2学年合同リハーサルでも、1年生の姿に期待をしています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生 合唱練習(10/3)

本日の6限は、各学級で合唱練習をしました。
音取りがまだ不十分なパートもありますが、パートリーダーを中心にがんばっていました。
来週にはリハーサルがあります。まずはそこを目標に完成度を高めていきましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(10/3)

5・6時間目のCTのようすです。企業からのミッションに対してグループごとに企画を検討していました。今月24日には、企画に向けての中間発表を行います。中間発表に向けてたくさん話し合い、どんなプレゼンにしようか考え、発表に磨きをかけていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(10/2)

 今日の授業の様子です!A組は書道の時間で、心を落ち着かせて一人一人が一生懸命取り組んでいました。B組は社会の授業で、都市部について都会へのイメージを膨らませながら学んでいました。C組は美術の授業で、食べ物の断面図を描き、個性あふれる作品が出来上がっていました。また、1時間目は学年でソーラン節の練習がありました。各クラスの声出しから始まり、合わせるところやフォーメーションを確認し、仕上がってきました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3年C組 体育

10月2日(水)

 3年C組は、体育の時間に応援合戦の練習をしました。リーダーを中心に、より映える演舞を目指して声を掛け合っていました。今年も生徒が自らの手で、一から演舞を構成しています。南中祭まで残り約2週間。青色の扇子を振りかざし、クラスのセンスを光らせます!

カテゴリー: 未分類 | コメントする