3年C組 英語

5月24日(金)

 本日はテスト返し。喜んだり、悔しがったり、子どもたちのさまざまな表情が見られました。点数が上がったのも、点数が上がらなくて悔しいのも、一生懸命努力した証拠です。結果を振り返るとともに、過程も見つめ直す機会にしてほしいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(5/24)

今日の道徳時間の様子です。A組の「短所を武器とせよ」では、自分の短所をリフレーミングで長所に変換し、これからの自分自身と向き合う姿が見られました。B組の「留学で考えさせられたお金」では、お金の遣い方やお金では買えない大切なものについて考えを深める姿が見られました。C組の「まだ食べられるのに」の授業では、食品ロスについて考え、自分たちにできることは何かを班で話し合い、発表する姿が見られました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3年生 中間テスト

5月23日(木)

 3年生最初の定期テスト。昨年度よりも明らかに勉強時間が増え、受験生としての自覚が見られたテスト期間でした。学年としてよい空気ができつつあることを非常に嬉しく思います。次は、6月4日の実力テスト。蓄えた実力を大いに発揮してください!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(5/23)

3時間目は夏休みに予定されている職場体験に向けて、オリエンテーションを行いました。南知多町内で勤労体験をすることで、南知多で働く方々の思いにふれる機会にしたいと思っています。有意義な活動になるよう準備を進めていきます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生 1学期中間テスト2日目

中間テスト2日目、1限開始直前です。
緊張感をもって過ごせています。
今日でテストは終わりですが、これからの過ごし方がより大切ですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生 1学期中間テスト

今日は初めての定期テスト。1時間目は数学でした。
がんばってきた成果が発揮できることを祈っています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(5/17)

テスト週間に入り、気合が入っているようです。自分の頑張りがしっかりと発揮できるようにテストを想定して問題を解いています。

体育では跳び箱をしていました。いろいろな跳び方にチャレンジしています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3年A組 技術

5月17日(金)

 3年A組は、技術の時間に「社会の課題」を考え、それに対してロボットをプログラミングし、解決へ向かうという計画を立てていました。例えば、脚の悪い人のために配達ロボットを作るなど、具体的に目的を定めてプログラミングを進めていました。難易度の高い課題ですが、班員と協力しながら試行錯誤する姿が見られました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3年B組 CT

5月16日(木)

 3年生は、CTの時間に修学旅行のしおりづくりを行いました。いよいよ2週間後に迫った修学旅行。6時間目には内容をしっかりと読み込み、日程や持ち物を確認していました。当日思い切り楽しむためにも、事前の準備を万全に行っておきたいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生 校歌コンクール (5/16)

今日の5限は校歌コンクールでした。
本番直前の練習から、どのクラスも一生懸命歌えており、
今日まで練習してきた努力の成果が見られました。
ぜひ、2学期に行われる合唱コンクールでもきれいな歌声を聞かせてほしいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする