部活動 試合結果

【サッカー部】

 ○U-14予選リーグ

  VS半田中学校  1-0 勝ち

  VS大府南中学校 3-0 勝ち

  ※予選リーグを2位で通過、12月9日から決勝トーナメント

【野球部】

 ○武豊町民大会

  VS富貴中学校  4-3 勝ち

  VS野間中学校  2-4 負け

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(11/6)

1限の学活では,面接の学習をしました。
お手本となる動画を見たり,入退室,言葉使いの確認をしたりしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(11/2)

5限,6限の様子を紹介します。

5限は,「南知多探求」のガイダンスでした。
自分たちにとっての南知多を定義づけ,今後の活動につなげていきます。

6限は進路説明会でした。
受験制度や今後の流れを確認しました。いよいよ受験が近づいています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2年生 CT

11月9日(木)

 2年生は、CTの時間に地域探究学習を進めました。「観光名所」「祭り」「漁業」「農業」などのテーマごとに分かれ、”南知多町をよりよくするためにはどうすればよいか”を提案する準備をしました。普段同じクラスではない友達と交流するのもCTの授業のおもしろさです。4中学校が統合して、「南知多町が自分の故郷」という意識が高まったのではないでしょうか。自分たちが生まれ育った地域をよりよくするために、学年で協力して考えていきましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(11/2)

A組は理科の実験でした。溶液に熱を加えてどのような状態変化が起こるか記録を取りながら確認していました。B組は保健の授業でした。「休養・睡眠と健康」というテーマの学習をしていました。自分の生活のようすを振り返って考えていました。C組は美術の授業でした。ブロッコリーづくりに苦戦していました。「間違えて食べちゃいそうになるくらい」を目標にしています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

第2回学校保健委員会

 6時間目に、「自分を知ろう~動物エゴグラムを通して~」というテーマで学校保健委員会を行いました。事前にアンケートを行い、その結果をグラフにまとめたエゴグラムから、自分の性格や行動パターンを知ることができました。性格のタイプはコアラ・ネコなどの5つの動物に例えられ、動物ごとに集まってよいところを共有しました。スクールカウンセラーの先生から、エゴグラムの型ごとにコミュニケーションのコツを教えていただきました。クラスは、タイプの違う仲間の集まりです。自分と違う考えをもつ人とも協力しながら、学校生活を送っていきましょう。

 先生達もアンケートに答え、あてはまる動物のお面をかぶりました。

 保健委員会の生徒が、動物ごとのよいところを紹介しました。

 最後に、動物ポーズで集合写真を撮りました!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(11/1)

今日は,第3回の実力テストでした。
進路決定に向けた,大切なテストです。
実力を発揮してくれることを期待しています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2年A組 体育

10月31日(火)

 2年A組は、体育の時間に現代的なリズムのダンスに取り組みました。タブレットで調べながら、振り付けを確認し、グループごとに合わせてダンスをしていました。カウントをずらすカノンや立ち位置を変えるフォーメーションなどを工夫できるとより魅力的なダンスになりそうです。発表会に向けてここからより工夫を加え、ステップアップした姿を想像すると、見ている側も心が躍りますね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

南知多中初めての学校祭(南中祭)

 10/21(土)・22(日)に、南知多中学校初めての学校祭(南中祭)を開催しました。今年度は、「南中~新たな時代を切り開け~」をスローガンに掲げ、みんなで最高の南中祭を創り上げることが できました。一人一人のみなぎる力で新時代を切り開き、大きな一歩が刻まれました。※ホームページへのアップが遅くなり、申し訳ありませんでした。

【体育の部 開会式】選手宣誓!縦割り学年で応援し合い、熱い体育の部となりました。

【借り人リレー】

【台風308号】

【障害物リレー】

【綱引き】

【順送球】

【色別代表リレー】

【1・2年生による南中ソーラン】

【3年生による応援合戦】

【棒引き】

【大縄跳び】PTAのみなさん、ご参加いただきありがとうございました。

【学級対抗リレー】

【体育の部 閉会式】

【文化の部 生徒会によるオープニング】

【吹奏楽部の発表】

【有志ステージ】

【南知多中学校の校歌披露】素敵な校歌が出来上がりました。これからみなさんがどのような合唱で校歌を創り上げてくれるのか楽しみです。

【合唱コンクール】どの学年も素敵な歌声が体育館中に響きわたっていました。

 2日間にわたり、多くの保護者のみなさまにお越しいただきました。ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(10/30)

午後のオンライン集会では,後期二役や委員長の任命がありました。
後期のメンバーにも頑張ってもらいたいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする