今日の3年生(10/17)

6限の授業の様子を紹介します。

A組は美術の授業でした。篆刻(てんこく)のデザインを各自で考えていました。
B組は理科の授業でした。月の見え方の変化について,話し合ってまとめていました。
C組は社会の授業でした。公共の福祉と権利についてまとめていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(10/16)

1時間目は1・2年生合同で南中ソーランの練習をしました。回を重ねるごとに上達しているようすが伝わります。5時間目は、全校練習で南中祭体育の部の流れを確認しました。その後、学級で練習する時間もあり、大縄やリレーの練習をしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(10/16)

1限は,学年全体で演舞(応援合戦)の練習をしました。
迫力ある演技になりつつありますが,動画を見返すと反省点も出ているようです。
あと数日,3年生の追い込みが楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(10/13)

帰りの南中祭練習の様子です。
時期が近づいてくるに連れ,団結が強まり,練習の精度も高まってきた様子です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(10/13)

合唱コンクールのリハーサルを終えて、クラスのよさと課題が見つかったようです。本番に向けての意気込みやメッセージを1つにまとめ、心ひとつに合唱練習に磨きをかけます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

合唱コンクール リハーサル

 いよいよ来週にせまってきた合唱コンクールのリハーサルを全校で実施しました。担当から入退場の説明を聞きながら、各クラス1番のみを歌いました。

 今月はじめから学校祭準備期間として授業後、校舎には歌声が響いていました。今日は初めて舞台で、そして全校の前で歌ったので緊張していつもの力を出せなかったクラスもあるかもしれませんが、まだ一週間の時間はあります。各クラスで今以上に協力し、絆を深め、当日はどのクラスも今までで一番の歌声を体育館に響かせてくれることを楽しみにしています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(10/11)

授業後の南中祭練習の様子です。

A組は外練習でした。全員リレーのバトンの確認をしていました。
B組は合唱練習でした。指揮者が全体に気付いたことをその都度伝えていました。
C組も合唱練習でした。パートリーダーの指示で,3つに分かれて練習をしていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

部活動 試合結果

【サッカー部】

 ○U-14サッカーリーグ2023予選リーグ

  VS野間中学校 3-1 勝ち

 ○半田市スポーツ大会(半田祭)

  VS亀崎中学校 0-3 負け

カテゴリー: 未分類 | コメントする

東京フィルハーモニー・コンサート

 本日は東京フィルハーモニー交響団等で活躍されている方にお越しいただき、コンサートを開催しました。絵画や音楽・演劇など、本格的な芸術にふれる機会はなかなかありませんが、生徒がこれまでの生活の中で聞いたことのある曲を演奏してくださり、素敵な時間となりました。

 また、南知多中の吹奏楽部とコラボして演奏をしていただきました。短い時間ではありましたが、プロの方と一緒に演奏できた経験をこれからの活動に生かしてほしいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2年生 書写

10月6日(金)

 2年生は、10月第1週を通して書写に取り組みました。今年は行書に挑戦。習字を習っている生徒が非常に多く、レベルの高い作品が数多く見られました。全3回の授業の中で、見違えるほど上手くなっている生徒もいました。「新緑」よりもフレッシュなみんなの力が筆に伝わっている証拠ですね。書写コンクールにも出展する作品です。よい賞がとれるといいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする