2年生 学活

9月26日(火)

 2年生は、学活の時間に上級学校訪問の行程表づくりを行いました。見学させてもらう高校への行き方、帰り方を調べ、共有したドキュメントにまとめていました。さまざまな行事がある2学期。学年の仲間と校外に出ることも含めて、たくさん学びのある上級学校訪問にしてほしいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(9/25)

1時間目の学活では,体育祭のメンバー決めをしました。

体育の授業でも,種目の練習が始まります。一致団結して頑張りましょう!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

部活動 試合結果

【卓球部】

 ○半田市スポーツ大会(半田祭) 🏆 優勝  🏆

  予選リーグ

   VS野間中学校  3-1 勝ち

   VS鬼崎中学校  3-0 勝ち

  本戦リーグ

   VS名和中学校  3-0 勝ち

   VS旭南中学校  3-1 勝ち

  準決勝

   VS富木島中学校 3-2 勝ち

  決勝

   VS阿久比中学校 3-1 勝ち

【顧問より】                                          新チームとなり初の団体戦でしたが、選手一人一人が一生懸命最後まで粘り、戦い抜くことができました。優勝という素晴らしい結果を出すことができましたが、この結果に満足することなく、これからも練習に励み、さらに上を目指していきましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

第1回南中コミスク・南活実行委員会(9/22)

本日、南知多中学校にコミュニティ・スクール(南中コミスク)が導入されました。学校と地域が力を合わせ、南中の教育に必要なことを協議していきます。また、この南中コミスクとともに、地域のみなさんが学校のパートナーとなり、ボランティア等で教育活動を支え、地域を持続発展させる南中 地域学校協働活動(南活)も立ち上げました。今後、9名の委員で学校運営の改善について協議し、4名の推進員(南活コーディネーター)が中心となって活動を盛り上げていきます。詳しい内容は、メニューバーの「南中コミスク」から入ると分かるようになっています。まずは、南中のコミュニティ・スクールについてお見知りおき下さい。

カテゴリー: 南中コミスク | コメントする

後期生徒会役員選挙

 今日の7時間目に、令和5年度の後期生徒会役員選挙を行いました。今回、立候補者演説や投票はすべてタブレット端末を使用しました。どの立候補者もこれからの南知多中をよりよくしていきたいという意気込みを感じました。これからの活躍に期待しています!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生CT

1年生のCT(総合的な学習の時間)では、防災をテーマに学習を進めています。出身小学校区に分かれて身近な場所の危険箇所を調べたり、自分たちにできることを考えたりしています。今回は、10月に行われる発表会に向けた準備をしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(9/21)

5・6限の総合的な学習の時間の様子です。

3週間に渡り,QuestionXに取り組んできました。
問いを考え,また問いでつないでいく楽しさを味わえたのではないでしょうか。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(9/21)

今日からテスト週間です。学習に力が入っているようすが写真からも伝わります。合唱コンクールの準備も着々と進んでいます。心を一つに、このメンバーでしか奏でられない合唱を創り上げていきます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2年C組 英語

9月19日(火)

 2年C組は、英語の時間に「have to~ ~しなければならない」を習いました。隣のペアと「~しなければならない」ことについて、英語を使って会話をしていました。新しく学んだことを口と耳で覚えるのはとても大事なことですね。もう明後日からテスト一週間前。You have to study English!(2年)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(9/19)

1限の様子を紹介します。

A組は社会の授業でした。民主政治について,大切な語句を確認していました。
B組は英語の授業でした。絶滅危惧種についてまとめたレポートを発表していました。
C組は数学の授業でした。二次方程式や二次関数について,各自で問題集を進めていました。

インフルエンザ,コロナが流行っています。しっかりと手洗い・うがいをしましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする