【バスケットボール部】
○半田市スポーツ大会(半田祭)1回戦
VS東浦中学校 19-44 負け
【サッカー部】
○U-14予選リーグ
VS知多中学校 1-2 負け
※次戦、VS大府南中学校(会場:南知多中学校)
【バスケットボール部】
○半田市スポーツ大会(半田祭)1回戦
VS東浦中学校 19-44 負け
【サッカー部】
○U-14予選リーグ
VS知多中学校 1-2 負け
※次戦、VS大府南中学校(会場:南知多中学校)
9月7日(木)
2年生は、CTの時間に職場体験のまとめをしました。体験させていただいた事業所で学んだこと、感じたことを1枚の紙にまとめていました。夏休みの前よりも一回りも二回りも成長し、表情も少し大人になったように見受けられます。でも、やっぱりポーズは変わらずピース!そんなところもこの学年の良さだなとしみじみと感じています。(2年)
6限の授業の様子を紹介します。
全クラス,総合的な学習の時間でした。
今回から,探求活動に取り組みます。
第1回は「さまざまな『問い』と出会おう」をテーマに活動をしました。
どの学級も盛り上がっていました。これからの活動も楽しみですね!
9月6日(水)
給食の時間は、2学期から班隊形になって食事をしています。2年B組は席替えをして初めての給食でした。4中学校の垣根も少しずつ無くなってきました。コロナウイルスの感染拡大により、小学校高学年から全員前を向いたまま食事をとっていましたが、これからは給食の時間にも顔を見て話すことができます。食材と共に、級友と話せる喜びも噛みしめてほしいものですね。(2年)
5時間目の授業の様子を紹介します。
A組は音楽の授業でした。リーダーを中心に,目標についての話し合いがされていました。
B組は理科の授業でした。メンデルの実験をもとに,遺伝について学習していました。
C組は社会の授業でした。前の授業の復習プリントに各自で取り組み,提出していました。
カレーライスを食べて,どの授業も元気よく頑張っていました。
9月5日(火)
2年A組は、体育の時間にユニバーサルホッケーに挑戦しました。「誰でも楽しめる」というモットーのもと、男女混合のチームで一生懸命ゴールを目指していました。初めてにも関わらず好プレーを見せた選手には、見ている人たちから歓声もありました。競技を通して生徒同士の仲もよりよくなると嬉しいです。2学期も生徒のパワフルさには驚かされるばかりですが、教師陣も負けじと頑張ります!(2年)
今日から通常授業です。4限の様子を紹介します。
A組は英語の授業でした。担当の先生の夏休みについてのスピーチを聞いていました。
B組は社会の授業でした。復習の100問テストに取り組んでいました。
C組は国語の授業でした。「故郷」の作者や時代背景について、調べていました。
今週は久しぶりの5日間の学校生活です。徐々に慣らしていきたいですね。
きのうは課題テストでしたので、今日から本格的な授業がスタートです。体育では学校祭で発表するソーラン節の練習が始まりました。国語は新たに学習する物語にふれました。理科では気体についての学習が始まりました。