2年生 上級学校訪問3

続いて、アピタ阿久比店、東海樟風高校、鶴舞公園でのアンケート活動の様子です。今回の活動を行うにあたり、本当にたくさんの方や企業にご協力をいただきました。ありがとうございました。

本日の更新はここまでです。午前中の様子は、明日以降順次更新します。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2年生 上級学校訪問2

アンケート調査に励んでいます。富貴駅、千種公園、イオンモールNagoya Noritake Gardenでの様子です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2年生 上級学校訪問1

本日は、上級学校訪問に出かけています。今回は、朝の事前指導及び午後のアンケート調査の様子を紹介します。(今回より数日、数記事に渡って順次更新予定です)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(5/29)

今日の3年生の様子を紹介します。

②限B組は保健体育の授業でした。陸上(ハードル走)の授業で、少しずつハードリングが上手になってきました。

③限A組は社会、C組は数学でした。社会ではバブル期後の日本について真剣に考える様子が見られました。数学では平方根について話し合いながら理解を深めていく様子が見られました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(5/28)

5限の授業の様子を紹介します。

A組は国語の授業でした。自分にどんな力が必要かを考えながら、問題を解いていました。
B組は英語の授業でした。becauseを使った文を学んでいました。
C組は理科の授業でした。化学反応式の小テストを受け、解説を聞いていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(5/23)

A組は体育の授業で、走り幅跳びをしていました。ペアの人にタブレット端末で動画を撮ってもらい、よりよい跳び方を追求していました。B組は英語の授業で、教育実習生がデジタル教科書を使っていました。今週から3週間、教育実習生が第1学年の仲間入りをしています。これからSTに授業に大変ですが、生徒のためにがんばってくれます!C組は国語の授業で、分かりやすい説明文の工夫点を探していました。みんなちゃんと見つけられたかな?

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(5/23)

2限の授業の様子を紹介します。

A組は理科の授業でした。酸化銅が還元される化学反応式をもとに、用語を確認していました。
B組は音楽の授業でした。木管楽器、金管楽器、打楽器の楽器名をまとめていました。
C組は社会の授業でした。日本の地形をもとに、なぜ地震が起こりやすいのか考えていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(5/22)

⑤限はCTでした。修学旅行に向けて、各班お土産を何を買うか話したり、行程を考えたりしていました。⑥限は道徳でした。それぞれの価値観を確認して、大切なことは何なのかを考えていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(5/21)

A組は社会で、高度経済成長期のようすについて学習していました。B組は英語で、英語でヒントを出しながら進める「これは何でしょう」クイズをしていました。C組は国語で、『握手』の小テストに取り組みました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学校公開日・部活動懇談会

 今日の午後は、学校公開日でした。1・2年生は授業、3年生は授業と修学旅行説明会を行いました。今年一番の暑さでしたが、多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【部活動懇談会】

カテゴリー: 未分類 | コメントする