修学旅行明けですが,疲れを見せずがんばっていました。1限の様子です。
A組は国語の授業でした。第12段落の読み取りを進めていました。
B組とC組は学活の授業でした。修学旅行のレポートを作成していました。



修学旅行明けですが,疲れを見せずがんばっていました。1限の様子です。
A組は国語の授業でした。第12段落の読み取りを進めていました。
B組とC組は学活の授業でした。修学旅行のレポートを作成していました。
火曜日に、林間学校での調理の練習を校内で行う『プレ林間』をしました。屋外で実際に火を起こし、飯ごうでご飯を炊きました。調理室ではカレーを作りました。みんなで作ったカレーは格別だったようです。
今年も体育の授業で水泳が始まりました。南知多中学校にはプールがないため、スクールバスで内海小学校へ移動して授業を行っています。今日はクロールの記録測定を行いました。久しぶりの水泳で不安げな生徒もいましたが、プールに入るとみんな思い切り楽しんでいる様子でした。
バスは無事、各地区に到着し、すべての日程を終えることができました。保護者のみなさま、お迎えをありがとうございました。
3年生のみなさんは、明日家庭学習日となります。3日間の疲れをしっかりととり、月曜日元気に登校してくださいね。待ってます。
また、3日間充実した修学旅行に行けたのは、お家の方のおかげです。「修学旅行に行かせてくれてありがとう」という感謝の気持ちを忘れずに、3日間の出来事をたくさんお話ししてください。
修学旅行に関するアップは、以上になります。多くの方に閲覧いただき、ありがとうございました。お子様からぜひ、3日間の思い出話をお聞きください。
さまざまな場面でご協力をいただき、ありがとうございました。
2年生は、6つの講座に分かれ、職業についてのお話を聴きました。その職に就いた理由ややりがい、仕事内容など詳しく話していただき、生徒からもたくさん質問が出ていました。将来について考える非常によい機会となりました。6名の講師の方々、本日は本当にありがとうございました。
【学校メールで連絡した内容です】
お世話になっております。
修学旅行の帰着について、連絡します。
先頭のバスがただいま大府パーキングエリアを通過しました。バスによって多少の遅れはありますが、半島の各地区にはあと30分ほどで到着予定です。
日間賀生徒は18時20分ごろ西港着予定です。
お迎えの準備をお願いします。
新横浜駅を予定通り出発し、名古屋駅に向かいます。修学旅行が終わってしまう寂しさを口にする生徒ばかりですが、新幹線内の時間を各々楽しんでいます。
各地区の到着時刻につきましては、おおよその時刻が分かり次第、学校メールにて連絡させていただきます。もうしばらくお待ちください。