本日の給食準備の様子です。
テスト返却が続く1日ですが,この時間はほっと一息です。
今日はエビカツバーガーでした。



今日から中間テストの返却が始まりました。はじめてのテストの結果をもらっています。何ができたか、何ができなかったかを振り返り、今後の学習につなげてほしいと思います。
本日から中間テストが始まりました。どの学年も落ち着いた雰囲気の中、最後まで粘り強く問題を解いていました。今日の出来はどうでしたか。テストは明日もあります。できる限りの準備をし、中間テスト2日目に臨みましょう。
今日は雲ひとつない快晴でした。ここ数日、気温差が激しい日が続いています。体調を崩さないように気をつけてくださいね。
先日、半田農業高等学校に進学した卒業生が母校にお花を届けてくれました。訪問日はあいにくの雨でしたが、いただいたお花は後輩が登下校の際に見える花壇に植えました。今後は後輩が大切に育てていきます。またいつでも母校に遊びに来てくださいね。
南知多中学校が開校して、早いもので2ヵ月が経とうとしています。年度初めは少し違和感のあったバスでの登下校も、今では当たり前の日常となっています。今日も元気に学校生活を送り、下校していきました。明日からテストが始まりますが、明日も元気に登校してくださいね。
今日の4限の様子を紹介します。
A組は英語の授業でした。パラスポーツについての英文を読み,意味を確認していました。
B組は社会の授業でした。太平洋戦争が始まるまでの出来事を整理していました。
C組は国語の授業でした。漢文の白文を書き下し文にする練習をしていました。
今日の3年生の様子です。
1限は道徳の授業でした。学年の教員でローテーションして実施しています。
6限の様子です。A組は保健体育,B組は理科,C組は国語の授業でした。
1時間目は担任による道徳でした。
A組は、強い意志をもって夢を実現した人の話から、夢や目標を達成するために大切なことを考えました。
B組は、困っている人の支えになろうと行動した少年の話を見て、「自分ならどうするか」考えました。
C組も、困っている人の支えになろうと行動した少年の話を見ました。「あなたなら何ができるか」考えました。
2年生はCTの時間に「南知多探究学習」を進めています。今日は現地調査に向けて、それぞれが行きたい場所に電話で依頼しました。慣れない電話に緊張している様子がありましたが、こういった経験は大きな成長に繋がると思います。今後も挑戦する機会をたくさんつくっていきたいと考えています。