テスト週間中のミーナスタディタイム

 テスト週間中は教育相談後、希望者のみ学校に残り、自習学習や教科担当に質問する時間を設けています。各学年、友達と教え合ったり、教員に質問したりと意欲的に学習しています。この努力が成果として表れることを期待しています。がんばれ南中生!

【1年生】初めての定期テストに向け、一生懸命努力しています。

【2年生】静かに問題に取り組む生徒、友達と教え合い学びを深めている生徒、さまざまでした。

 日本福祉大学から教職インターンシップで来ている大学生にも質問しています。

【3年生】今年はいよいよ受験生!受験校合格を目指し、この1年みんなで乗り越えよう!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

授業の様子

 中間テスト1週間前となりました。1年生にとっては初めての定期テスト、2・3年生も南知多中では初めての定期テストとなります。提出物やテスト勉強など、みなさんそれぞれが努力していると思いますが、ここ数日、異常に暑い日が続いています。体調管理には、十分気をつけてくださいね。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

 体育は暑い中でしたが、サッカーを実施しました。これからも熱中症対策として、水分補給をしっかりしてくださいね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(5/18)

今日の3限の様子です。

A組は英語の授業でした。聞き取りの小テストをしていました。
B組は体育の授業でした。サッカーの,ボールコントロールの練習をしていました。
C組は理科の授業でした。塩化銅の電離について,イオン式でまとめていました。

午後はCTです。修学旅行の宿泊部屋決めや,来週の説明会の練習をする予定です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

体力テスト

 1~3限は、全校で体力テストを実施しました。体育館とグラウンドの2会場で、立ち幅跳びや50m走、上体起こしなどの種目に挑戦しました。気温が高い中でしたが、どの生徒も昨年度以上の記録が出せるよう一生懸命取り組んでいました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生 教育相談 ミースタ

 今日からテスト週間に入ります。テスト週間中は教育相談も行っています。部活動が本格的にスタートしたり、初めての定期テストへの対策をしたりと本格的に中学校生活が始まりました。教育相談の時間を通して、生徒一人一人がよりよい学校生活になるよう支えたいと思います。教育相談を待つ時間は各教室でミースタ(自主学習)をしています。すばらしい集中力です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(5/17)

今日の6限の様子です。

A組は数学の授業でした。1章の単元テストを行いました。明日返却します。
B組は国語の授業でした。漢字の小テストをしていました。
C組は英語の授業でした。ALTの先生と挨拶をしていました。

大変暑く,体力テストもあり,疲れの出る1日でしたが,よく頑張っていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(5/16)

今日の3限の様子です。

A組は理科の授業でした。塩酸の電離について,イオン式でまとめていました。
B組は家庭科の授業でした。乳幼児の体の成長について,話し合っていました。
C組は美術の授業でした。写真を元に,構図を組み立てていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の3年生(5/15)

今日の1限は,QUテストを行いました。

このテストは,生徒一人一人の学校生活への満足感や意欲,学級集団の状態を測定するものです。
学級に慣れてきたこの時期に実施することで,一人一人の様子を客観的に分析し,今後の学級経営・学年経営に生かしていきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生 CT(5/11)

1年生はCTの時間に林間学校に向けての実行委員会をしました。それぞれの実行委員が南知多中はじめての林間学校を創り上げようと一生懸命考えています。8月の林間学校が今から待ち遠しい様子です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2年生 CT(5/11)

 2年生はCTの時間に南知多探究学習を行いました。自分たちの住む地区のことをもっとよく知り、他地区の友達に紹介しようと、「観光名所」「観光業」「農業」「工業」「漁業」「史跡」「祭り」の7グループに分かれて学習を進めています。本時は、他地区の友達にどのようなことを伝えたいか、そのためにはどのような情報を集めればよいかを考えました。調べていく中で、自分の住む地区の中でも知らないことがたくさん出てきました。他者に教えるためには、まずは自分たちがよく知る必要がありますね。これからじっくり“探究”していきましょう!(2年)

カテゴリー: 未分類 | コメントする