今日から1年生は、第2希望の部活動に参加しています。各部の先輩たちは、1年前や2年前を思い出しながら、後輩に優しく指導していました。各部、1年生の本入部を楽しみにしています。









今日から1年生は、第2希望の部活動に参加しています。各部の先輩たちは、1年前や2年前を思い出しながら、後輩に優しく指導していました。各部、1年生の本入部を楽しみにしています。
修学旅行2日目に行う分散研修の行程表の完成を目指し、グループで作業していました。東京の路線図に苦戦していましたが、学び多き研修となるようしっかり準備を進めてほしいと思います。
路線図を何度も見ながら、行程表の完成を目指します。
順調に準備が進んでいるようです。修学旅行当日が楽しみですね。
2年生は、5・6限で「南知多を学ぼう」をテーマに、自分たちの住む地域のよいところについて考えました。観光や漁業など、8つのジャンルについて各地区で話し合い、タブレットを活用してまとめていました。今後は、現地で働く人にインタビューしたり、体験に行ったりして学びを深めていきます。
暖かな日差しの中、1年生は校庭に出て、花の観察をしていました。校内にどのような花が咲いていましたか。それぞれがお気に入りの花を見つけ、スケッチを描いていました。
本日、1年生が第1希望の部活動に参加しました。今週で第1希望と第2希望の部活動を体験し、今後正式入部となります。希望制の活動となりますが、部活動を通して心と体を大きく成長させてほしいと思います。
部活動を希望する1年生のみなさんは、今週の体験から3年間続けられる部活動を選び、それぞれの部活動で一生懸命活動してほしいと思います。今後の活躍を期待しています。
本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。学校がスタートして3週間経ちますが、お子様たちは新しい仲間とともに、楽しく・元気に学校生活を送っております。今後もさまざまな学校行事や学校公開日を計画しておりますので、ぜひご参加ください。
【授業参観】どのクラスもいつも通り、一生懸命学習に取り組んでいました。
【PTA総会・学年懇談会】今年一年間、よろしくお願いいたします。
何かお気づきの点やご不安なことがありましたら、いつでも学校までご連絡ください。今後とも本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
明日は午後より、授業参観・PTA総会・学年懇談会を予定しております。多くの保護者の皆様にお越しいただきたいと思いますが、駐車場に限りがありますので、以下の点をご連絡させていただきます。
【晴天時に駐車可能な場所】
・南知多中学校グラウンド(※見本となる車を停めておきます。)
・内海商工会館、観光協会駐車場(※建物の前には駐車しないでください。)
・梅原邸駐車場
・JA内海支店
駐車場の台数に限りがあります。可能な限り、乗り合わせてお越しください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
南知多中学校の総合的な学習の時間「CT(Create Time)」は、毎週木曜日の5・6限に組まれています。各学年、本格的に活動が始まりました。生徒のいきいきとした顔が印象的な時間でした。
【1年生】8月に実施予定の林間学校に向けて、係や実行委員を決めていました。
【2年生】8月に実施予定の職場体験に向けて、興味のある職種や事業所を調査していました。また、職業興味検査を行い、今の自分に合いそうな職種を見つけていました。
【3年生】6月に実施予定の修学旅行。2日目の班別分散研修の行き先を探していました。興味のある研修先は見つかりましたか。実りある研修となるよう、しっかり準備していきましょう。
今年度初めての生徒議会が行われました。生徒会執行部、各委員会の委員長、級長が参加し、今年度の活動計画などを提案しました。すべてのことが初めての活動となりますが、執行部、委員会、学年・学級がしっかりと情報を共有して繋がりをもち、さまざまな活動を計画し、実行していきたいですね。
また、ST後にミーナスタディタイム(学力補充)が行われました。この時間は、生徒一人一人が自身の学習課題を考え、目的をもって学習に取り組む時間です。今日は、授業で学習した内容を復習する生徒や、タブレットにあるAIドリルに取り組む生徒など、さまざまなでした。これからも今の自分に必要な学習課題を考え、実践していきましょう。
3年生は午前中、全国学力学習状況調査を実施しました。国語・数学・英語の問題に挑戦しましたが、手応えはどうだったでしょうか、大変な午前中、お疲れさまでした。
各授業、オリエンテーションが尾張、本格的に授業が始まりました。1時間1時間の授業を大切にし、基礎・基本をしっかり定着させましょう。
【3年生・国語】自分が美しいと感じるものを集め、1つの詩をつくっています。
【2年生・社会】ICT機器で動画を見ながら、学習を深めていました。 【2年生・理科】酸化銀を加熱した実験の考察を理科室で行っていました。
【1年生・数学】「学び合い」というキーワードをクラス全員で共有していました。 【D組・英語】英語の歌を聴きながら、体の各部位を覚えていました。
校内を歩いていたら、素敵な掲示板を見つけました。これからもみなさんの素敵な姿をたくさん見せてくださいね。また、各クラス、級訓が決まってきました。級訓に込められた意味を意識しながら、毎日生活していきましょう。