5/12 今日のみさきっ子~4~6年生体力テスト~

今日はあいにくの雨となりましたが,4~6年生は昨日に続き体育館で体力テストを行いました。「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「握力」の定番の4種目です。3学年で60名程の学校規模のメリットで,子どもたちもゆったり種目の説明を聞きながら,自己ベストをめざして取り組んでいました。

*運動能力の向上は,運動の楽しさを味わうだけでなく,けがの予防にもつながります。愛知県全県的な課題である子どもたちの体力向上を図り,運動の機会を楽しめる子どもたちを育てたいと考えています。

名札の着用について

5月12日(木)

1年生はすでに名札を着用していますが、大井小・師崎小とも児童数が少なく名札の着用の習慣がありませんでした。統合後、2年生以上でも名前を確認し合う機会が増えたため、急きょご寄付・補助金の一部を使って名札を購入することにしました。耐久性が強い名前が印字されたプラスチック製のものを学年色のフエルトに縫い付けるタイプのため、保護者の皆様にお手数をおかけすることとなりますが、ご協力をよろしくお願いいたします。着用開始は、来週半ばを予定し、校内のみの着用で教室管理としていきます。

友達の名前も、子どもたちには言葉(ひらがな・漢字)を覚える動機付けになります。子どもたち一人一人の「ビューティフル ネーム」が、耳だけでなく視覚にもある環境が、言語力を高めていきます。

♪ 名前 それは 燃えるいのち ひとつの地球に 一人ずつひとつ Every child has a Beautiful Name. ・・・・ ♪