町小学校陸上競技大会について

5月26日(木)

本日開催予定の町陸上競技大会は, 予定通り実施の見込みです。

児童の日課は,昨日お知らせしたとおりとなりますので,ご確認をお願いします。

*1~4年生(陸上選手を除く)下校14:20頃

*4年生選手,5・6年児童  下校16:20頃

*大会運営は,天候や競技の進行で変わることがありますのでご了解をお願いいたします。(応援のためご来場の場合は,時間に余裕をもってお越しください)

<大会運営日程(予定)>

開会式13:45~  

トラック競技(100m走)14:00~

フィールド競技(走り幅跳び,走り高跳び,ボール投げ)14:30~

400mリレー15:10~

5/25 今日のみさきっ子~4時間目以降を紹介~

今日も元気がてんこ盛り、各学年の学習もカラフルでした。4時間目以降の授業~部活動の様子を紹介します。

*明日は町陸上競技大会で、4年生選手と5・6年生が全員参加するため、40分授業特別日課となります。

<下校予定時刻>

14:20 1~4年生(陸上選手を除く)

16:20 4年生選手、5・6年生全員

*町小学校陸上競技大会については、ご案内文書でご確認ください。

ご案内文書の確認をお願いします。

5月25日(水)

本日付で,5年生を対象とした野外教育活動(林間学校)説明会,学校保健委員会の案内文書を配布しました。また,明日開催予定での町陸上競技大会について,過日ご案内した文書を再掲いたします。適宜ご確認をよろしくお願いいたします。

町陸上大会練習~最後まで全力~

5月24日(火)

今日も大放課はリレー練習、授業後は、種目別練習を行いました。26日(木)の天候が危ぶまれますが、練習参加者は最後まで全力で、自己ベストをめざしてがんばっています。

*天気予報では、26日(木)午後から27日(金)にかけのの降水確率が高く、町陸上大会実施の有無については、メール配信で速報をお知らせする可能性が高くなっています。最新の情報でご確認ください。

5/24 地震津波避難訓練~楽しくない でも大切なこと~

今日は、3時間目に地震津波避難訓練を行いました。各学級での15分の事前指導の後、緊急地震速報音を流し、大地震が起こったことを想定し、まず学校から300m程坂をのぼる一次避難場所(駐車場)へ移動しました。続いて旧ビラ・マリーン(保養施設)建物を活用した師崎地区避難所をめざして200m程坂道を登りました。急に暑くなり、体力勝負となりましたが、1年生もがんばってやりとげ、訓練後の体調不良もありませんでした。避難訓練は、「命は自分で守る」を再認識する機会です。実際には、さらに多くの困難があることを想定して、みんなでたくましく生き抜く力(防災力)を高めていきます。

5/23 今日のみさきっ子~インタビュー・水やり・練習・サポート~

小学校生活2ヶ月が近づく1年生がはりきっています。1時間目生活科で「先生インタビュー」、その後は放課にアサガオの水やりにかけめぐりました。一方、陸上選手も負けじと大放課にリレー練習。子どもたちが帰った後は、一部の先生が職員作業で、旧大井小学校から必要備品を運びました。ご来校いただいた各方面の皆様とのお話からも、子どもたちを見守る大人の体制を実感する一日でした。

*「チーム学校」として、学校を支える皆様、ご多用の中、ご来校ありがとうございました。

4~6年生クラブ活動~「月6」の楽しみ~

5月23日(月)

月曜日は通常であれば5時間授業一斉下校ですが,今日は4~6年生はクラブ活動を行い,5つのクラブが,思い思いに異学年交流と個性伸長の時間を楽しんでいました。

*クラブ活動は,部活動とは別に,自分たちでクラブを設立し,同好で活動計画を立て,先生もいっしょに楽しむ4年生以上の特別な時間です。特別活動として教科の枠にとらわれない「主体的・対話的で深い学び」の実践活動となっています。みさき小となり,児童数が倍になったことで,活動人数も選択肢も多くなりました。

夏花壇づくり~ありがとう「はたけの先生」~

5月23日(月)

町よりいただいた夏花壇用の苗を,校務主任K先生と「はたけの先生」,児童が植え付けをしました。2週間程休ませていた花壇が,一気に彩りを取り戻し,下校する子どもたちを見送っていました。

コロナ対策~マスク着用に関する考え方~

5月22日(日)

20日(金)の政府発表に伴い、夏場の学校において子どもたちのマスク着用に関する指導方針を再検討していきます。昨年度も熱中症対策を優先する夏場は、屋外や運動の場では、マスクを外すよう指導してきましたが、今回は長引くマスク着用による、子どもたちの心の発達やコミュニケーション力への影響にも着目した点が、これまでと異なります。

新規感染者高止まりの状況を見る限りコロナ禍は当分続き、陽性や濃厚接触で長期のお休みを余儀なくされる状況は変わりませんが、緊急対応を長期間とることによる弊害(特に子どもたちの発達の関して)も教育上留意すべきことがあります。詳細につきましては、町教育委員会・学校間でも調整し、お知らせすることになると思われますが、政府方針に基づき、以下の点ご留意をお願いいたします。

・徒歩の登下校時は、一列歩行で会話を控えることでマスク不要(マスクの持参はお忘れなく)

・体育や部活動など、接触を伴わない種目はマスク不要

*不要ですが、禁止ではありません。また、屋内では原則マスク着用ですが、活動場面により不要の場面も増やすことが考えられます。マスク着用基準については、小規模校の児童の学校生活の状況を吟味し、十分検討をしてからお知らせします。

*6年生修学旅行までは半月となりました。学校・ご家庭で必要な対策をしっかりとって臨みたいと考えています。

感染対策手指消毒~保健委員会の取組~

5月21日(土)

昨日は活動が盛りだくさんで紹介しきれませんでしたが、現在保健委員会では、各学年に手指消毒の指導時間を設けています。洗い残しが光で分かる装置を使って、一人一人の手洗いの癖を自覚させ、より衛生的な生活を送る力を高めることを目的としています。教員による指導というより、委員児童のよびかけの形をとることにより、児童の主体性を高めています。設定時間は大放課のため、子どもたちには貴重な時間を割かれることになりますが、むしろ新しい発見を楽しんでいるようでした。