今日のみさきっ子

10月31日(月)

運動場を避難訓練やブランコ移設工事で使用を控えたため,大放課・昼放課は中庭・観察池周辺が賑わってました。5・6年生のマルマル自主練習を中心に写真で紹介いたします。

*旧大井小より移設したブランコは,明日雨天が見込まれることと祝日(文化の日)が入るため4日(金)からの使用となります。

火災避難訓練実施~知多南部消防本部のご指導~

10月31日(月)

学校で進める防災教育の一環として,地震津波・台風・火災3つの避難訓練を行っています。冬の火災シーズンを前に,今日2時間目に火災避難訓練を行いました。教室から担任の誘導で避難ルートを確認しながら,数分で運動場東の一時避難場所に集合することができました。消火器体験,低学年の車両見学も行うことができ,児童にはとても貴重な時間となりました。火災発生にはさまざまなケースが生じます。自助・共助の能力向上のため,日頃の防災意識啓発にも努めていきたいと考えています。

ようこそみさき小学校へ~新入生就学時健康診断~

10月28日(金)

今日の午後は、来年度入学予定の児童(11名)を対象とした就学時健康診断が行われました。今年度から町教育委員会学校教育課所属の職員(町適応指導教室教育相談員)を務める前大井小学校長H先生も来校され、教職員や子どもたちと懐かしく談笑しながら診察の補助をしていただきました。

初めて学校に来た児童は、期待と不安が入り交じる環境で、泣いたり、飛び跳ねたり6歳の今を表現します。今日から、入学準備の第一歩。本校入学説明会は、2月1日(水)を予定しています。

ブランコ移設開始~旧大井小学校の思い出をつなぐ~

10月28日(金)

今日から旧大井小学校よりブランコ移設工事が始まりました。子どもたちのアンケートで選ばれたもので、町教育員会学校教育課のご尽力で実現しました。統合に伴うスクールバス停留所確保などで旧師崎小学校校庭にあった遊具が減っていましたが、少しずつ小学校の校庭にふさわしい環境を整えていきたいと考えています。

*工事期間は、月曜日までを予定しています。期間中は、工事車両の出入りにご注意ください。

*このほか,冬場の運動場管理(砂の飛散防止)で「塩化カルシム」(白い粒)を散布しました。また,ベンチやさびて痛んだ部分のペンキ塗りを随時進めています。休日に遊びに来た際には,さわらないようにご注意ください。

昨日・今日のみさき小

10月27日(木)

秋の爽やかな好天が続きます。盛んになってきた外遊び、給食、清掃、教務主任研修の様子を写真で紹介いたします。

*メディア・コントロールをテーマとした学校保健委員会の模様は、後日紹介いたします。

*個別最適な学び(一人一人の興味関心や学習達成度に合わた学習)の一助となるのがAIドリルです。その場ですぐに採点され、個々の結果に即して次の学習に進むことができます。追究のヒントを得たり、何度もやり直しができ、その有効性から来年度より中学校から導入し、タブレット端末の操作スキル向上に合わせて順次小学校でも活用する見込みです。

家庭教育教室参加者募集中~名古屋城周辺見学~

10月27日(木)

PTA会員の学びの場「家庭教育教室」3回目は,名古屋城周辺の見学を予定しています。定員にはまだ少し余裕がありますので,ご都合がつきましたら,ぜひご参加ください。(申し込み期日 11月7日)

*希望表がお手元にない場合は,電話でのお申し込みも受け付けています。(担当 教頭 63-0001)

ニホンウナギ転入(3人)~ごんぎつねの贈り物~

10月27日(木)

片名区磯部さんと教務主任M先生のご縁で、この度天然ウナギ3匹を児童の観察用にご寄贈いただきました。4年生国語科物語教材「ごんぎつね」(新美南吉作)でも、おなじみですが、泳いでいる様子は水族館でないとなかなかお目にかかれません。子どもたちにはまたとないチャンスです。はたけでミミズを見つけた児童が、「ウナギ食べるかな?」と、早くも人気者になっています。当面は、理科主任でもあるM先生が管理を担当しますが、子どもたちの申し出で「ウナギ係」ができればいいなと考えています。

1・2年生生活科~サツマイモ収穫~

10月26日(水)

はたけの先生と2年生が一生懸命お世話をして育てたサツマイモの収穫を,1年生2年生がそれぞれに行いました。5名のはたけの先生のご指導で作業は順調に進みました。土の感触,「芋ずる式」の意味,掘り起こしたサツマイモの重さなど,児童には貴重な体験で,目がらんらんと輝いていました。

<1年生> *写真撮影 校務主任K先生

<2年生>*撮影 校長