カウントダウン ラスト部活動

2月8日(水)

6年生と一緒の部活動も、運動部は来週のお別れ試合が最後となります。今日午後は、心配された雨もなく、屋外の運動部も活動することができました。

異学年同志が、種目の特性に浸り、楽しさを共有しています。

*学校統合により、部活動は選択の幅が広がりました。小学校ではまず、その特性にふれ、楽しみながら主体的な活動をすることが大切です。中学校部活動の前段階、いろいろなことにチャレンジでき、自己肯定感を育む場となることを期しています。各部とも、活動終了後の片付けやグランド整備、モップがけに積極的に取り組めます。練習だけでなく、活動できることに感謝する姿勢が一番大切であることを、子どもたちはしっかり理解しています。

5年生理科出前授業~プログラミング教育~

2月8日(水)

今日の5・6時間目は、5年生が科学技術振興支援員の谷口様にご来校いただき、プログラミング的思考を育む授業に臨みました。前回、6年生が学習したソフトを使った内容で、一人一台のタブレット端末を駆使して、論理的な思考を高めていきました。

*プログラミング教育の趣旨は、コンピュータ技能を高めることではなく、論理的な思考を育むことで、予測困難な社会を生き抜く力を高めることにあります。未経験の状況にも、課題解決の見通しを立てながら、適確な手段を選択し、目的を達成する過程に必要なのが、プログラミング的思考と位置づけられています。

厄年のご寄付

2月7日(火)

子どもたちが学校生活で愛用するブルーの「みさき小Tシャツ」は、開校を記念し、学校近くにある神護寺様より厄年会のご寄付としていただいたものです。このほかにも、南館1階洋式トイレの温水洗浄便座や熱中症対策の冷水機、砂場の砂、校地内路面舗装、運動常用外部電源の設置、児童一人一人へのお菓子袋配付など、地域の皆様から開校初年度に多くのご厚意をいただいています。

令和5年の厄落としの季節となり、大井区、師崎区それぞれの厄年会様より、今年もご寄付をいただきました。さらに今日は、師崎卯辰会代表の皆様がご来校され、子どもたちのためにと新たなご寄付をいただきました。子どもたちの学校生活を安全安心でよりよい学びとなるよう有効に活用させていただきます。

*お礼に、校歌制定記念のリーフレットをお渡しし、子どもたちの歌声が入ったCDを聴いていただきました。「いい曲だ」「作詞が児童・保護者というのがいい」「学校名が入っていないのが今時だね」というご感想をいただきました。大井小学校、師崎小学校、師崎中学校と同じように、地域に親しまれる歌として育てていきたいと考えています。

2年生体育科~ボール蹴り~

2月7日(火)

立春を過ぎ、少し空気に湿気と暖かさを感じるようになりました。2年生は体育科で、段ボールを的にボール蹴りを楽しんでいます。蹴りたい方向にきちんと蹴れるよう、インサイドキックを学び、10mほど離れた段ボールめがけて、グループ毎に練習をしました。友達のボールが当たると自分のことのよう喜んだり、外れても嬉しそうにボールを追いかけ、何度もチャレンジする姿からも、4月からの大きな成長が感じられました。