「町小6交流会」~一日同級生~

11月27日(水)

今日は、町内の6年生が町総合体育館に集結し、顔合わせ、友達づくりを児童企画のレクリエーションでおこないました。本校では、5年生野外教育活動で日間賀小学校と、修学旅行では内海小学校と同日日程で交流を深めています。今回、豊浜小学校や篠島小学校とも一緒に活動することで、中学校生活への期待を膨らませることも目的となっています。会は今年度担当の豊浜小学校児童の進行で進められました。レクリェーションでは、本校教務主任M先生もゲームを紹介しました。初めは緊張感さえあったアリーナも、すぐに打ち解け、自己紹介やさまざまなゲームで仲間づくりができました。

交流ゲーム(グループでの話し合い「6年生の意見」)

①町でじまんできる場所

 枕石(篠島)、〇〇カフェ(大井)、どこでもドア(日間賀)、くじら公園(師崎)、海、ちどり橋(内海)、内海ブック(内海)、さかな広場(豊浜)、的場のコンビニ、貝殻公園(豊浜)、南知多ビーチランド(美浜町)

②大好きな給食(かぶったらOK)

 きなこ揚げパン(10票)、カレーライス(1票)

今日のみさき小

11月26日(火)

学校ホリデー明けの今日は、5年生を除く各学年でさまざまな活動が行われました。子どもたちの記憶に残る活動をそれぞれ紹介していきます。各活動で関係者の皆様にご協力をいただきました。充実した活動へのご支援に感謝申し上げます。

<1年生町給食センター(ミナミール)見学>

*自分たちがいただく給食がどのように作られ、学校まで届けてもらっているのかを学びました。あらためのて、「いただきます」「ごちそうさま」の言葉の意味を知りました。

<2年生東山動植物園見学> 

*心配された雨の影響は、ほとんどありませんでした。楽しい動物たち、おいしいお弁当でしあわせいっぱいの楽しい思い出になりました。

<3年生総合学習「左義長まつりこどものぼりづくり」>

*師崎伝統のおまつりの歴史、感謝と願いをのぼりとしてカタチにする活動への願いを知ることができました。3年生にも作業できるよう素材の準備や作り方を教えてくださっています。

<4年生福祉実践教室(点字・ガイドヘルプ)>

*ベテランの講師の方、町社会福祉協議会の職員の方の支え、点字や視覚障害者のガイドヘルプ体験、給食交流を通して、4年生児童のやさしさが引き出されています。

<6年生保健 ゲストティーチャー 町保健師さんの仕事>

*保健の授業の学習として、みんなの健康を生まれたときから見守ってくださる方から学びます。4年生「命の授業」で学んだことを思い起こし、一人一人の命を大切にする保健師さんのお仕事を知ることができました。

第2回家庭学習週間「やるぞ! 勉強週間」はじまる

11月26日(火)

本校では、今日から12月2日(月)までの1週間を、「家庭学習強化週間」として、漢字や算数学習を中心に、学年×10分程度の課題を各自で設定しています。「自分みがき」の意識をもち、高学年は中学校の定期テストをイメージして計画的に学習を進める力を養います。1週間の取り組み「がんばりカード」については、3日(火)に担任まで提出をお願いいたします。

大井イルミネーション点灯式

11月24日(日)

本日午後5時より、大井まちづくり協議会の皆さんによるイルミネーション事業の点灯式が国道247号線大井漁港目交差点付近の歩道で行われます。来場した子どもたちにはお菓子のふるまいも予定されているので、ご都合がつきましたら、ぜひ足をお運びいただき冬の訪れを前に、まちを彩り豊かに照らすイルミネーションをご覧ください。

校長室だより~勤労「感謝の日」~

11月23日(土)

今日は、「勤労をたっとび、生産を祝い、国民が互いに感謝する」勤労感謝の日です。子どもたちは恒常的な勤労は免除されているので「働く大人に感謝する日」と言い換えて良いのかもしれません。長年教職に従事し、おかげさまで病気やけがで休むことはほとんどありませんでした。疾病の多くは休日にかかり、かぜ気味でも、子どもたちと一日過ごすと元気になることが多くありました。最近こそ、学校は「ブラック職業」の代表のような取り上げられ方をされますが、学校5日制の前を経験する身にあっては、勤務時間の長さを仕事の白黒をつける指標することに少し違和感をもちます。教職は、仕事と趣味(生きがい)両方を併せもてる「子どもの笑顔を生み出せる職」でもあります。「子ども・保護者・教師が互いに感謝する」関係があれば、これ以上にやりがいのある職はないと考えています。激動の時代にあって、学校に限らず克服を迫られる課題は山積し、「生きづらさ」を感じることは多くありますが、すべての課題解決に通じるベースは「感謝」であると思います。「ありがとうございます」「おかげさまです」「おつかれさま」「ごちそうさま」「先生、楽しい!」・・・感謝の言葉はいろいろありますが、こうした言葉であふれる学校でありたいと思います。

3年生社会見学~消防署の役割とお仕事~

11月22日(金)

今日3年生は、町スクールバスに乗って知多南部消防本部の見学に出かけました。3年生社会科学習の恒例で、署員の皆さんも慣れており、施設備品の説明や放水体験等限られた時間で効率よく見学活動をサポートしてくださいました。「命を守る仕事」のひとつとして、子どもたちが心に刻む体験(消防署関係の職にあこがれ)となりました。調整から当日のご指導まで、ご協力をいただきました関係者の皆様に感謝申し上げます。

6年生「薬物乱用防止教室」~「ぜったい ダメ」の意味~

11月22日(金)

今日午後、半田警察スクールサポーターI様をはじめ、薬物乱用防止啓発活動をされる警察関係の方々にご来校いただき、6年生が「薬物乱用」の危険性について学ぶ場をもちました。薬物の定義を知り、資料の観察、ワークショップを行いながら、「社会に潜む悪」を遠ざける生き方について学びました。

*警察関係者、ライオンズクラブ等のご協力で、講師をお招きしての防止教室は毎年6年生で行っています。南知多町は、喫煙率の高さが健康課題ともなっています。「薬物から子どもたちを守る」意識の醸成にご理解ご協力をお願いいたします。

今日のみさき小~卒業アルバム撮影&左義長まつりのぼりづくり~

11月21日(木)

今日は地元写真館のK様にご来校いただき、6年生が卒業アルバム用の写真撮影を開始しました。また、師崎まちづくり協議会のY様とI様を講師に、1月の左義長まつりに向けて、3年生恒例ののぼりづくりの1時間目がスタートしました。秋から冬に季節の歩みがかけ足となる中、子どもたちも2学期残り一か月の学びを進めています。

【再掲】昨日発行の学校便り12月の行事予定の中で、終業式日を誤って記しました。正しくは、12月23日(月)ですので、ご訂正をお願いいたします。

*左義長まつりは、1月26日(日)です。3年生一人一人が制作したのぼりが会場に立てられます。日程の詳細については、後日ご案内いたします。

【お詫び】学校だより「みさき」12月号の訂正について

11月21日(木)

昨日11月20日付けで文書配付しました学校便りにつきまして、12月の行事予定に誤記がありました。メールでも訂正とお詫びのご案内を送信しています。ご迷惑をおかけしましたことを、ここにお詫びいたします。

<訂正内容> 12月行事予定

 *12月23日(月)終業式   *給食最終日は20日(金)

 

今日のみさき小~先生の読み聞かせ~

11月21日(木)

今日の読書タイムは、先生による読み聞かせでした。図書室にある本や先生のお気に入りの本を、担任以外の学級で紹介しました。紹介する本が重ならないように、図書担当のW先生が読み聞かせ記録を保管してくれています。いい本との出会いは人生を変えるほどの影響があります。「ネット依存」が問題になる現代生活の中で、教育における「読み聞かせ」の価値が見直されています。

*4年生は3年担任N先生「若女将は小学生」、5年生は2年担任S先生「もうじきたべられるぼく」でした。写真撮影が間に合わず申し訳ありません。