月別アーカイブ: 2024年11月

2年生生活科~えだまめの収獲~

昨日5時間目、2年生が「はたけの先生」のご指導で、今年植えたえだまめとスクナカボチャの収穫をしました。植物は時期を変えていろいろな花を咲かせ、花から想像できないような実をつけます。カタチこそ違え人も同じことを、今を一生懸 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 2年生生活科~えだまめの収獲~ はコメントを受け付けていません

今日のみさき小~5時間目の授業~

11月6日(水) つかの間の秋らしい1日。大放課、昼放課とも元気に外遊びする児童が多くいました。授業の喜びは、「わかる」「できるようになる」時に得られます。テスト、合唱練習、新しい知識の獲得等、日頃の授業にその瞬間がちり … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日のみさき小~5時間目の授業~ はコメントを受け付けていません

5年生体育科~走り幅跳び~

11月6日(水) *今回は文章のみで恐縮です。 5年生が体育科で走り幅跳びに挑戦しています。跳び箱と異なり、片足踏み切りをすることは、日常生活では意外に少なく、いきおいよく走って踏み切り板付近で歩幅を調整し、前に進む力を … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 5年生体育科~走り幅跳び~ はコメントを受け付けていません

今日のみさき小~給食の時間~

11月5日(火) 今週は、「文化の日」の振替休日で授業日は火曜日スタートです。各学級では、ごちそうの給食の時間に笑顔がいっぱいでした。今日も、ごちそうをありがとうございました。 <SDGs ごみ分別の徹底> 給食のごみを … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日のみさき小~給食の時間~ はコメントを受け付けていません

校長室だより「文化の日」

11月3日(日) 台風崩れの低気圧が東進し、3連休初日の昨日は季節外れの大雨となりました。そのため、師崎区に続き、大井・片名区の地区体育祭も中止となってしまいました。高温や天候不順をもたらす気候変動は、屋外行事主催者の悩 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 校長室だより「文化の日」 はコメントを受け付けていません

大井イルミネーション事業について

11月2日(土) 毎年秋から冬にかけて夜のまちを明るくする「大井イルミネーション事業」について、主催者より、本校児童に点灯式への参加(任意)とペットボトル素材を生かした願い事を記す飾りの作成依頼がありました。各学級で児童 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 大井イルミネーション事業について はコメントを受け付けていません

大井・片名区町民体育祭の中止について

11月2日(土) 本日2日(土)午後の予定されていました「大井・片名区町民体育祭」は、悪天のため主催者より中止のご連絡をいただきました。ご予定されていたご家庭には、ご迷惑をおかけいたしますがご了解をお願いいたします。 * … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 大井・片名区町民体育祭の中止について はコメントを受け付けていません

児童会代表委員会

11月1日(金) 今日は大放課に、みさきルームで臨時の代表委員会が開かれました。主な議題は、「みさき小のやくそく」についてで、各学級で集約した意見を、4年生から発言し、約束をより良いものにしようと話し合いが進みました。2 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 児童会代表委員会 はコメントを受け付けていません

地域連携~学校+地域の教育力を子どもたちに~

11月1日(金) 昨日、師崎区発行のしおかぜ通信が届きました。今回は、4年生の以上の本校児童(希望者)が参加した「羽豆神社祭礼」がトップ記事で、お囃子の他、巫女、小禰宜、獅子舞、餅巻きなどで、子どもたちが活躍する場が設け … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 地域連携~学校+地域の教育力を子どもたちに~ はコメントを受け付けていません

小学校専科担任制の推進

11月1日(金) 中学校教科免許を有する教員による「質の高い学びの保障」と教員の働き方改革推進の一つとして、小学校でも専科担任制が進んでいます。かつて小学校では、指導時間の多くを担任が担当し、一日6時間、毎時間変わる教材 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 小学校専科担任制の推進 はコメントを受け付けていません