3年生校外学習(社会科 昔の人のくらし)

1月31日(金)

今日午前、3年生が、担任N先生と少人数指導S先生といっしょに、社会科の校外学習で武豊町歴史郷土資料館を訪れました。町内には、内田佐七家、梅原邸など、価値ある文化財がありますが、今回は、昔のくらしを体験できるコーナーを有する武豊町歴史民俗資料館を見学地に選びました。各コーナーでは、昔話や昭和の時代以前に使っていた道具をみたり、さわったりして、体験的に学ぶことができました。ガイドの皆さんともなかよくなり、人とモノから学ぶよい活動になりました。(撮影 担任N先生)

寒さにも負けぬ 2年生体育科~キックベース~

1月31日(金)

今日は日差しが少なく肌寒い天候となりましたが、3時間目2年生は、担任S先生と支援員T先生といっしょに運動場でキックベースボールを楽しみました。校内最小の11名の学年ですが、チームへの応援や点が入った時の歓声は、30人分(?)です。

*来週から大放課に、有志によるジョギングタイム(自分のペースにあった無理のないランニング)がはじまります。子どもたちの意思と体調に合わせての任意の活動ですが、冬場の体力づくりとして、多くの参加を期待しています。実施日の大放課は、ジョギングが優先となります。

地域イベント紹介

1月31日(金)

近日、学校にさまざまな地域イベントの情報をいただいています。2月13日を申し込み期限としてる「歩け歩け大会(師崎名所めぐり)」のほか、大井漁港と公民館を会場としたボランティアグループによる「クリーン活動&地域食堂」、3月7日まで夜の町を彩る「大井イルミネーション」などがあります。ご都合がつけば、ぜひお子様とご参加・ご散策ください。

体育館舞台壁面の改修

1月31日(金)

厄年会の皆様のご寄付を活用して、体育館での行事や集会で活用することが多くなってきた舞台上壁面の改修を行うことになりました。地元、山下塗装様に相談したところ、早速今朝から補修準備にとりかかっていただいています。

来週の職員による作業後、2月下旬の「6年生を送る会」に間に合うように作業を進めていただきます。各方面のご厚意に感謝申し上げます。