2月19日(水)
今日の2時間目5年生は、担任I先生と教務主任M先生のティームティーチングで、学級活動の研究授業を行いました。身近な生活の課題を深掘りし、自分たちで解決する方法を探ります。話し合いのスキルが高まることで、それまで折り合いがつかなかったり、解決できなかったことが、合意や解決方法を見つけることにつながります。学校をひっぱる最高学年に向けて、5年生ならではの学びが続きます。










2月19日(水)
今日の2時間目5年生は、担任I先生と教務主任M先生のティームティーチングで、学級活動の研究授業を行いました。身近な生活の課題を深掘りし、自分たちで解決する方法を探ります。話し合いのスキルが高まることで、それまで折り合いがつかなかったり、解決できなかったことが、合意や解決方法を見つけることにつながります。学校をひっぱる最高学年に向けて、5年生ならではの学びが続きます。